☆秋風を感じながら、おもいきり体を動かして遊んだよ☆
- 公開日
- 2022/09/20
- 更新日
- 2022/09/20
幼稚園の生活★
令和4年9月20日(火)
昨日は台風が近畿に近づくということで大変心配していたのですが、幼稚園は特に大きな被害もなく、本日無事に子どもたちを迎え入れることができ、ほっとしました。
他の地域では被災された方がたくさんおられるということで、心よりお見舞い申し上げます。
今日のことり組の様子です。
秋風の吹く涼しい園庭で、ゴールテープをめがけて思いっきり走る遊びをしました。すると「もう一回〜」と子どもたちからリクエストがあり、何度も挑戦する子どもたち。やる気いっぱいの子どもたちは、ゴールテープを突っ切って、遊具まで走って行く姿が見られました。
やる気がさらに高まった子どもたちは、次は大縄跳びトンネルにもチャレンジ!
今までに何度か経験しているので、今では自信満々で勢いよくトンネルをくぐっていきます。その姿は、とてもかっこいい〜♪
すると、うさぎ組の子どもたちが「い〜れ〜て〜」とにこにこ笑顔でやってきました。ことり組さんと一緒にかけっこや大縄にチャレンジです。お兄ちゃん、お姉ちゃんの後ろに並んで自分の順番を待つこともできるようになったり、大縄のへびさんもジャンプしたり、ピーの笛の合図で、ゴールテープまで走ったりし、やる気満々のうさぎ組さんでした。
明日も一緒に遊ぼうね〜!
はな組は図書館の絵本コーナーに展示していただく壁面を作りました。自分の体を作って展示するのですが、今回は関節の部分を割りピンで留め、いろいろな動きができるという、とても面白いものです。
作る前にどんな体の動きがあるのか♪できるかな〜あたまからつまさきまで♪の曲に合わせて、みんなで体を動かしてみました。首、肩、腰、ひざなど体の部位を意識しながら動かすと「早く作りたいわ〜」と子どもたちの声…☆
では早速作っていきます。体のパーツを切って、パズルのように並べたら、先生に穴を開けてもらい割りピンで留めていきます。初めて使う割りピン。指先の細かい動きや目と手の連動など少し難しかったようですが、できた時は「できたー!!」と大喜び!!明日は、顔や髪の毛、手を作って、もっといろいろな動きができる自分を完成させようね!!