☆平和登園日☆
- 公開日
- 2022/08/09
- 更新日
- 2022/08/09
幼稚園の生活★
令和4年8月9日(火)
久しぶりに登園してきた子どもたち。「おはようございます!」と、笑顔いっぱいのうさぎ組さん。
友だちの顔を見ると、さらに笑顔いっぱいで「おはよう!」と、挨拶を交わしている姿も見られ、朝の用意もバッチリ、自分でしていましたよ!
そして、ホールで体を動かして遊んだり、水鉄砲で遊んだり、鬼ごっこをしたり、ブロックで遊んだりなど、先生や友だちと一緒に思い切り遊ぶことを楽しみました。
その後は、今日はみんなで動画『しまじろうのお片付け』を見ました。それを見て、遊んだ後は片付けをすると知った子どもたちは、お部屋に片づけていないおもちゃがあることを発見!先生と一緒に早速片付けます。すると、「ホールも片づける!」と、ホールにある遊具もみんなで片付けることができました。「先生、きれいになったよ」と、保育室とホールを自分たちできれいにしたことがとても嬉しかったうさぎ組の子どもたち。
最後に子どもたちと『遊んだ後は片付ける』の約束をしたので、お家の方でも声をかけてあげてくださいね。
ことり組は、友だちと「おはよう」とにっこり笑ってあいさつをしたり、「一緒に遊ぼう」と一緒にブロックや粘土で遊んだりしていました。
今日は、平和登園日。ことり組の子どもたちは、絵本『ピース・ブック』を使って「へいわってなあに?」について知る機会となりました。
友だちと一緒に粘土したこと、友だちと一緒にブロックで遊んだこと、友だちとミニトマトを収穫したことなどを「平和だね〜」と言いながら子どもたちと平和を感じる時間を過ごしました。
おうちでも子どもたちと過ごす時間に「平和だね〜」と心地よい時間を過ごしてみてはいかがですか。
はな組は、キュウリとピーマンを収穫しました。キュウリは1人1本、ピーマンははな組だけでなく、ことり組さんやうさぎ組さんの分も収穫でき、プレゼントしました。幼稚園での栽培活動を通して、苦手な食べ物にも興味や関心をもつきっかけになれば嬉しいです。
そして、クラスで「今日は、夏休みなのにどうして幼稚園に来たか知ってる?」と「いう質問に子どもから「昔、日本に爆弾おちたんやろ?」「日本とアメリカが戦争してたんやろ」という答えが返ってきました。きっと8月6日におうちでもいろいろお話されたんだと思います。幼稚園では、国同士の争いから、自分たちのクラスでの出来事を振り返ってみました。好きな物・嫌いな物がそれぞれ違うこと“人それぞれ”という言葉も子どもから出てきました。今日の登園日が、一人ひとりの違いを知り、受け入れていくきっかけになってほしいと願っています。