学校日記

☆雨降りの一日☆

公開日
2022/06/21
更新日
2022/06/21

幼稚園の生活★

令和4年6月21日(火)

 今日は朝から雨・・・。雨が降らなかったらトウモロコシ狩りに行く予定だったのですが、雨がシトシト降っているので、明後日に延期になりました。木曜日、楽しみにしていてくださいね♪

 うさぎ組の子どもたちは、今日は七夕飾りの丸つなぎを作りました。丸い画用紙を見た子どもたちは「まんまるちゃん、たくさんいるね」と、いろいろな色のまんまるちゃんがいっぱいなので嬉しそう!そのまんまるちゃんを長い画用紙の電車に乗せてあげることにしました。電車に乗せてあげるためには、糊を使ってくっつけます。一本指に糊を付けてまんまるちゃんをどんどん画用紙の電車に乗せていく子どもたち。「もっとまんまるちゃんを乗せてあげたい」「先生、まんまるちゃんちょうだい」となど、糊を使ってたくさんつなげることを楽しんでいました。「こんなに長くなったよ」と、できたまんまるちゃんを持って回ったり、走ったり・・・。まんまるちゃんといっぱい遊んだ子どもたちでした。

 その後は、竹ぽっくりに挑戦しました。今日は『ピ〜ン』とひもを引っ張って立つことに挑戦です。「先生、見て!立てたよ」と、竹ぽっくりに乗れたので大喜び。そして、ことり組さんがホールで一本歯下駄に挑戦しているのを見た子どもたちは、自分たちもやりたくなり、ことり組さんと一緒にマットコースにも挑戦していましたよ。少し難しかったのですが、ゴールまでたどり着くと、とっても嬉しそうな子どもたちでした。

 今日のことり組の様子です。
 西小学校の3年生のお兄さん、お姉さんにお世話の仕方を教えてもらって育てていた“かいこ”が本日、“蛾”になりました。「みて、蛾になってる」「繭から生まれたんかな?」「真っ白できれいな〜」とまじまじと見る子どもたちでした。「出てくるところが見たかったな〜」と言っていたけれど、まだ、蛾になっていない“かいこ”もいるので、その瞬間を楽しみにしていきたいと思います。
 
 また、雨の中、傘をさして園庭に行っていた子どもたちが、「先生〜、ちょっときて〜」「トマトが黄色くなってる」と大興奮。「どれどれ?」と見に行ってみると、なんと本当に黄色くなっているではありませんか。ことり組のカラーである黄色のミニトマト【フルーツイエローEX】を植えたので、よっぽどうれしかったのでしょう。「もっとたくさんできるといいね」と収穫を楽しみにしていました。
 
 クラスの活動では、四角星人がやってきて、赤ちゃん四角をつなげるという遊びをしました。のりを使って四角をくっつけていくと、長〜い四角星人の出来上がり。それを見届けて四角星人は「さらば!」と行ってしまいました。「楽しかったな〜」と子どもたちは言っていたけれど、明日も、どこかの星から宇宙人がやってくるかもしれないよ…。

 今日のはな組です。
 雨が降っていましたが、キュウリはどんどん大きくなるので傘をさして収穫することにしました。
 これで、クラスの全員が1〜3本持って帰りました。たくさんキュウリが収穫できたらどうするか子どもたちと話し合うとすぐに「うさぎ組さんとことり組さんにプレゼントする!」と決まりました。
 全員キュウリを持って帰ったので、今日は七夕の笹に飾るキュウリをクレパスで描きました。
 描きながら「白いとげとげあったでな」「触ったら痛かったでな」と実際に収穫した時のことを思い出しながら描いていました。自分たちで育て、収穫したからこそ、スーパーで買ったキュウリとの違いに気づいたのだと思います。キュウリのとげとげは新鮮さの証拠です!お家でぜひ食べてくださいね☆