学校日記

☆今日から6月☆

公開日
2022/06/01
更新日
2022/06/01

幼稚園の生活★

令和4年6月1日(水)

 早いもので今日から6月。
 子どもたちは、園庭で虫探しをしたり、かくれんぼや鬼ごっこをしたりなど、今日も友だちや先生と一緒に好きな遊びを楽しんでいます。

 うさぎ組の子どもたちは、昨日の誕生日会でことり組のお兄さんお姉さんが体操していた『カエルの体操』を自分たちもやってみたいということになり、カエルになって体操をしていると・・・ことり組さんが「また一緒にカエルになって遊ぼうね」と声をかけてくれました。お兄さんお姉さんの優しい言葉に、とっても嬉しそうなうさぎ組の子どもたちです。

 その後、カエルになってお散歩したりカエルの家を作ったりして遊びました。いっぱい遊んだのでお腹がペコペコの子どもたち。何と今日は初めての給食!「どんな給食かな・・・」と、少し緊張していた子どもたちでしたが、一口食べると「おいしい!」と、笑顔いっぱい!「おかわりしたい!」と、何度もおかわりをしていましたよ♪

 元気に登園してきたことり組の子どもたち。毎日少しずつ一本歯下駄に挑戦しています。
 今日は、まっすぐの道。「できた」「やった〜」とうれしさが思わず言葉に出たようです。
 その後、忍者のように一本歯下駄のひもを靴にくくって下駄でお散歩です。「楽しい〜」「こんなところまで歩いたで」と自信たっぷりの顔で言っていましたよ☆

 今日、はな組は新しいグループを作りました。今回のグループのメンバーは子どもたちが普段遊んでいる様子を見ながら先生が決めました。
 新しく決まったメンバーで、グループの色、グループの名前を相談して決めました。何色の何グループになったか子どもたちに聞いてくださいね!
 
 グループが決まった後は、園庭で体を動かして遊びました。高い1本橋は腕の力で体を引き寄せる動きを取り入れました。いろいろな動きが経験できるサーキットを子どもたちは楽しんでいます。
 
 日曜参観で作った竹馬にも挑戦!!今日は“一人で竹馬に乗る”を経験してほしいと思い、巧技台を使い、ぐらぐらしないようにしてみました。「ちょっとゆれるかも…」と心配していた子どもも実際に乗ってみると「いけた!」「思ったより簡単や!これやったら100秒行けそう」とやる気満々!!園庭開放でもお家の人に見てもらっていました。
 これからもスモ−ルステップで子どもたちの「やりたい!」「できたよ」を引き出していきたいと思っています。