☆寒くても元気いっぱい☆
- 公開日
- 2022/01/12
- 更新日
- 2022/01/12
幼稚園の生活★
令和4年1月12日(水)
今日も寒い1日でした。
うさぎ組の子どもたちは、元気に外で鬼ごっこをしたり、暖かい保育室で、ままごとをしたり存分に好きな遊びを楽しみました。
今日は、二測定です。冬休み中にどれくらい大きくなったか興味津々の子どもたち。「大きくなってるよ〜」と先生が言うと嬉しそうに笑っていました。衣服の着脱も自分でできることをしようと頑張ったり、シャツをズボンの中に入れるなど細かいところに気づいたりと、体だけでなく、心も大きく成長したうさぎ組です!
自分たちの二測定が終わったらカブトムシの幼虫がどれだけ大きくなっているかみんなで見ました。土から出した幼虫を見て「あ!大きくなってる」「この幼虫が1番大きいな」と手のひらに乗せていっぱい見た後は、みんなでウンチの掃除もして栄養たっぷりの土を入れ、幼虫をお家に帰してあげました。
うさぎ組の子どもたちも幼虫もみんな大きくなったね!!
今日はとっても寒かったのですが「おはようございます!」元気に挨拶をすることり組の子どもたち。昨日、始業式で園長先生から『自分から挨拶をしよう』というお話を聞いたので、今日は挨拶名人さんがいっぱいです。自分のクラスの先生や友だちだけでなく、他のクラスの先生たちみんなに挨拶をする姿が見られ、挨拶する心地よさを感じていることり組の子どもたちです。明日からも自分から挨拶しようね!
クラス活動では、ジャンプをして遊びました。ホールの好きなところにエス棒を置いて、ジャンプします。今日のジャンプはグージャンプ!足をそろえて跳んでいきます。たくさんのエス棒を楽しそうにどんどんジャンプしていく姿が見られました。
このグージャンプ遊びが興味をもち始めている縄跳びにつながっていってくれたらと思います。また、明日もグージャンプして遊ぼうね!
今日のはな組さんは、9月27日に植えたニンジンの収穫をしました。
自分専用の畑に一人約8本くらい植えたニンジンから、一番大きいと思われるニンジンを自分で見て収穫しました。「わあ〜、できてる」「結構大きいわ〜」「先生見て!」とさきっぽが二つになっているニンジンを見て大笑いする子供どもたち!
自分たちで育てた冬野菜。いろいろな形があるのも自然で育てた証拠ですね。どんな料理に変身して食べたのか、感想を聞かせてね!
残りのニンジンは、少しずつ小分けにして収穫する予定ですので、楽しみにしていてくださいね。