学校日記

☆令和3年度 西幼稚園 生活発表会☆

公開日
2021/12/10
更新日
2021/12/10

幼稚園の生活★

令和3年12月10日(金)

 今日は西幼稚園の生活発表会☆

 今年度も昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、クラスで時間差をつけ、密集にならないようにしながら行いました。

 トップバッターは、ことり組です♪
 劇は「ともだちほしいな おおかみくん」☆
 心温まる素敵なストーリーの世界に飛び込んだ子どもたち。ダンスやフラフープ、電車ごっこなど、自分たちの好きな遊びも織り交ぜながら、楽しく表現していた子どもたちです。自分の力でできることがどんどん増え、自信をつけ始めていることり組の子どもたち。今日の劇遊びの中でも、その自信がいろいろな場面、いろいろな表情から感じられました☆

 歌・合奏は「きのこ」と「ぼくらのスマイル」です。元気いっぱい踊りながら歌う「きのこ」と、友だちと手をつなぎ、ぬくもりを感じながら歌った「ぼくらのスマイル」♪
 どちらの曲もとても素敵で、聴いていて心がワクワクしました。

 2番手は、うさぎ組です。幼稚園生活初めての生活発表会☆
 子どもたちはいつもどおりの元気はつらつパワーを発揮し、劇ごっこ「うさぎ組探検隊 ジャングルを行く」を保護者の方に見ていただきました。表現して遊ぶ楽しさを存分に味わっていたうさぎ組の子どもたち。大好きな友だちと先生が一緒にいれば、初めてのことでも平気のへっちゃら☆とてもたくましいうさぎ組の子どもたちです。

 歌は「ふしぎなポケット」、楽器遊びは「こんやはうれしいクリスマス」です♪
 ポケットの中から、ビスケットが今にも飛び出してきそうな、元気いっぱいの歌声と、サンタさんに変身して奏でる鈴とカスタネットの音☆小さいサンタさんたちから、一足早く素敵なプレゼントをもらえた気分になった、うさぎ組の歌と楽器遊びでした。

 最後は大トリ☆はな組です。まずは歌と合奏「きみのこえ」と「てをつなごう」♪
 入場前、子どもたちから「うわぁ〜緊張する〜」という声が聞こえてきました。
 いざ、舞台に立つと、みんな真剣な表情。先生のピアノや指揮に合わせ、素敵な歌声をホールに響かせ始めた子どもたち。その時、保護者の方も自然と子どもの歌声に合わせ、体でリズムをとっておられ、ホールに一体感が生まれていました。なんて素敵な空間なんだろう…と、見ていて心が震える思いがしました。そして歌が終わると、子どもたちに大きな大きな拍手が…☆子どもたちの自信に満ちたような表情が、なんとも言えずかっこよかったです。
 合奏では、一つ一つの楽器の音の美しさが感じられると同時に、子どもたち一人一人が頑張って演奏している様子が目に入ってきました。一人一人の一生懸命が合わさると、こんなに素敵な合奏になるのですね。最後にみんなの音が揃った瞬間、「どうだ!はな組すごいでしょ」という得意げな表情がとても可愛らしかったです。

 劇「たからをさがせ!だいぼうけん」は、はな組の子どもたちが自分たちで作ったオリジナルのストーリーです☆自分たちで考えたセリフや動きなので、自信いっぱいに表現している子どもたち。本番、ハプニングがおきても、子どもたちで解決する姿に感動しました♪はな組の子どもたちの育ちがたくさん感じられた劇遊び☆今日は最高の大冒険でしたね。

 保護者の皆様方、本日はお忙しい中、生活発表会にお越しいただきまして、本当にありがとうございました。保護者の皆様がつくってくださった温かい雰囲気が、今日の生き生きとした子どもたちの姿を引き出してくれたのだと思います。

 子どもたちの大きな成長につながる生活発表会になったことを、職員一同心から嬉しく思っております。

 本当にありがとうございました♪