☆消防車が幼稚園に来てくれたよ☆
- 公開日
- 2021/11/26
- 更新日
- 2021/11/26
幼稚園の生活★
令和3年11月26日(金)
今日は、貝塚市消防署の方とともに、火災の避難訓練を行いました。
「明日は幼稚園に消防車がくる!」と、昨日から楽しみにしていた子どもたちがいたので、今日は晴れてよかった…と、朝から一安心。
しかし、消防署の方が園に到着して一言「今日は朝から、緊急で消防車が出動しているので、幼稚園に消防車は来れないかもしれません」というお話が…。
「どうしよう。その状況を子どもたちに話をしなければ…。きっとショックを受けるだろうな…。でも、消防署の方は困っている人のために、毎日忙しく頑張っておられるということを伝える機会にもなる」と意を決し、子どもたちに話をしました。しかしその後「幼稚園の方に今から消防車が向かいます」という嬉しい連絡が…♪♪♪
消防車が到着するまでの間に、「火遊びは危険」ということがよく分かるDVDを視聴したり、子どもたちの避難訓練の様子を消防署の方に見ていただいたりしました。
「避難訓練です。火事です。幼稚園の台所から火が出ました」の放送が聞こえた後すぐに、口と鼻を抑え、速やかに各部屋から上靴のまま園庭に出たきた子どもたちの姿を見て、「とても上手に避難できましたね」と消防署の方からお褒めの言葉をいただきました。自分で自分の身を守る方法が分かり、自信をもって行動できるようになってきたこと、本当に嬉しく思います。
しばらくすると、「ウー、カンカンカン」とサイレンを鳴らし、消防車が幼稚園に入ってきました。その時の子どもたちの「わぁ〜」という歓声と、キラキラした目に、見ているこちらも嬉しい気持ちでいっぱいになりました♪
到着するなり、消防士さんがホースを長く伸ばし、園舎に向かって放水☆子どもたちはその様子を食い入るように見つめていました。
今日の避難訓練が子どもたちの心にいつまでも残り、今後、万が一、避難をしなければならない状況になった時、幼稚園の避難訓練を思い出して自分の命を守る行動をとってもらえたら嬉しいなと思います。しかし、そんな状況にならないのが一番☆
火遊びの危険性など、今後もしっかりと伝え続けていきたいと思います。
貝塚市消防署の皆様方、今日はお忙しい中、幼稚園にお越しいただきまして、本当にありがとうございました。