学校日記

描いたり、作ったりするの楽しいな♪

公開日
2021/11/09
更新日
2021/11/09

幼稚園の生活★

令和3年11月8日(月)

 今日のうさぎ組は、絵本「うみのおさんぽ」の絵を描きました。先週、折り紙をチョキチョキ切って魚を画用紙に貼っていたので、そこにクレパスで目や海藻、海の友だちを描くことにしました。
 描く前に、園にいるメダカの水槽を見て、下に茶色い土があることや石から水草が生えていることなどに気づきました。
 さっそく保育室に戻ると「ごはん描く!」「友だちのタコ描く!」と自分の思いをたくさん話しながら描き始める子どもたち。「先生、聞いて〜」とどんどんイメージが膨らんでいく子どもたちです!
 とってもかわいい「うみのおさんぽ」の絵ができあがりました♪また、送迎時に保育室に入って見てくださいね。きっとたくさん子どもからお話が聞けると思いますよ☆

元気いっぱいに登園してくることり組の子どもたち。部屋に入ると、壁面に大きなクジラと自分たちで作ったひよこたちが迎えてくれました。でも、あれ・・・?「魚さんどうしていないの?」「お花も咲いてないよ」など、海の中に魚たちがいないことやくじら島に花がないことに気づいたので、早速みんなで作ることにしました。「牛乳パックでサメをつくるねん!」「この箱でレインボーの魚作ろう!」など、お家から頂いたいろいろな廃材を使って魚を作ったり、花を作ったりすることを楽しみました。ことり組のくじら島ができたので大喜びの子どもたちでした。

はな組は、今4つのグループでそれぞれ素敵な船を作っています。自分なりに考えたり、工夫したり、時には友だちと意見が食い違って困ったりなど、様々な体験を積み重ねながら船を作っている子どもたちです。また船の様子を写真でもお知らせしますので、楽しみにしていてくださいね。