学校日記

☆今日も楽しいことがいっぱい☆

公開日
2021/10/01
更新日
2021/10/01

幼稚園の生活★

令和3年10月1日(金)

 今日から10月です。朝夕の気温が低くなり、日中との温度差に体調を崩しやすい時期です。衣服の調整や、こまめな手洗い、うがいをしてくださいね。

 今日のうさぎ組は砂場でレストランが開店しました。カレーやラーメン、カキ氷と美味しい料理がいっぱいです。友だちと一緒に大盛りラーメンを作って「先生、食べて〜」と持ってきてくれます。中には激辛カレーもあって「辛いからのど渇くわ〜」と言うと、「お茶でーす」と持ってきてくれるなど、お腹がいっぱいになるサービス満点のレストランです。
 クラスの活動では、運動会のリズムで使う草をみんなで作りました。この草には2匹の動物が隠れています。1匹は先生が決めましたが、もう1匹は何の動物にするかを子どもたちと決めました。何の動物が隠れているのかまた子ども達に聞いてみてくださいね。運動会に向けて、毎日竹ぽっくりに乗ったり、探検隊になって冒険をしたりと楽しみながら本番を迎えられるよう、子どもたちの「やりたい気持ち」を引き出していきたいと思っています。

 友だちと体を動かして遊ぶことが楽しくて仕方ない様子のことり組の子どもたち。
一本橋を滑り台のように滑っていたのですが、下からのぼってみることに・・・。落ちないようにバランスをとりながら進みます。それを見た友だちが「やってみたい」と、集まってきてみんなでのぼることになりました。みんな落ちないでのぼれたので大喜びの子どもたちでした。
 鉄棒でも、ぶら下がり、布団干し、前まわり、足抜き、ぶたのまるやきなど、いろいろな技に挑戦しています。今日は友だちと一緒に布団干しをしていると、髪の毛が逆さまになっているのをお互い見て大笑い!
 ホールでは、フープ鬼ごっこをしている子どもたちの姿も見られました。鬼に捕まらないように逃げたり、追いかけたり・・・。鬼に捕まると、鬼を交代するルールもバッチリでしたよ。
 好きな遊びの中で、いろいろな体の動きが身に付いてきていることり組の子どもたちです。

 今日のはな組さんは、さつまいも堀りをしました。
「楽しみ〜♪」「さつまいも、出来てるかな?」とワクワク気分の子どもたち。
スコップでそっと土をすくってみると、「出てきた!」とさつまいもを発見!その後は傷がついてはいけないと、手で掘り始めます。少し出てきたおいもを見て「でっかそう」とつぶやいていましたが、実際出てきたさつまいもは…☆「結構、大きいのが出てきたわ〜」と大喜びの子どもたちでした。「赤ちゃんのもあるよ」と友だちと見せ合いっこする様子も見られましたよ。
 今日は、掘ったさつまいもを新聞紙にくるんで持って帰っているけれど、ちょうどいい食べごろは、2週間後くらいと畑の先生が教えてくれました。どんな味なのか、楽しみですね。