☆今度は畑に何を植えようかな☆
- 公開日
- 2021/09/06
- 更新日
- 2021/09/06
幼稚園の生活★
令和3年9月6日(月)
朝は涼しく、セミの鳴き声ではなく秋の足音が聞こえてきました。ですが、日中は気温が高く、1日の気温差が大きい時期です。体調を崩しやすい時期でもありますので、ご家庭でも衣服の調整や手洗い・うがいなど体調管理に気をつけてあげてくださいね。
ことり組の子どもたちは今日も友だちと一緒に好きな遊びを楽しみました。
木片をボンドでくっつけて家を作っている子どもたちは、「高い家を作るねん!」「4階建ての家を作ろう」など、友だちと一緒に自分たちだけの素敵な家を作ることを楽しんでいました。
折り紙でキャンディーを作っている子どもたちは、いろいろな味のキャンディーを作ることを楽しんでいました。「虹色も作ろう」「いっぱい作ろう」など、たくさん作っている子どもたち。キャンディー屋さんをオープンしようと大張り切りでした。
クラス活動では、一本歯下駄に乗って遊びました。ホールに行くと、おばけのカーテンが・・・。「おばけなんかに負けないぞ!」と、そのカーテンを一本歯下駄に乗ってくぐっていく子どもたち。くぐることができたのが嬉しく、何度も楽しんでいました。
また、みんなで一本歯下駄に乗って遊ぼうね!
今日のうさぎ組は、正門前の畑の草引きをしました。夏の間は、キュウリとミニトマトを植えていた畑も草がたくさん生えてきました。この畑に冬に収穫する野菜を植えるのですが、このままだと畑の栄養がなくなってしまう!みんなが植えた野菜が大きくならない!ということを知らせ“うさぎ組草引き隊”に変身することに。
昨日の雨で、抜きやすかったこともあり「先生、こんなん抜けた!」と根っこから抜いた草をたくさん見せてくれた子どもたち。みんなで力を合わせ畑をきれいにしました。
きれいになった畑に、はな組さんが肥料を入れてくれます。はな組さん、よろしくね!!
「あとは、はな組におまかせ〜」と早速、肥料を入れて、鉄のスコップでザクザク開始!
「おいしい、野菜ができますように」と土作りをするのは、3回目!しっかりザクザクした子どもたち。次の野菜を植えるのが楽しみだね〜!
クラスでは、昨年度の運動会では、「パラバルーンしたな」「かけっこもした」「一本歯下駄もしたわ」と懐かしい話をしていると、「今度は竹馬したいわ」「うち、縄跳びがいい」と、今年度の運動会で自分のしたいことを話し出す子どもたち。1学期から楽しんでいた鉄棒やホッピングもしたいという意見も☆園庭に出て、自分のしたいチャレンジをすることにしました!「みてみて」「数えて」と汗をいっぱいかいて自分のできるようになったことを表現する子どもたちは、とってもキラキラしていました!