☆今年度の水遊びスタート☆
- 公開日
- 2021/07/05
- 更新日
- 2021/07/05
幼稚園の生活★
令和3年7月5日(月)
今朝は、水遊びができるか悩む天気でしたが、はな組さんが「黒い雲が空の半分以上あるからできないなぁ」と教えてくれました。天気だけでなく、気温や風の強さなども考えながら水遊びをするか決めています。その1つの判断基準が空の雲の多さです。はな組さんは、昨年のことり組の時から空の様子を見ていたので、片付けの後、雲が少なくなり、陽が差してくると「先生、空見えてきた!!水遊びできるんちゃん?!」と報告してくれました。
分かりやすい判断基準があると、自分たちで考え、判断できるようになっていきますね!さすがはな組さんです。
水着に着替えて、ホールで♪からだ☆ダンダン♪の体操をしてから、いよいよお楽しみの水遊びです!!砂場で大きな穴を掘って水をためたり、ペットボトルのバケツで水をかけて遊んでいると「大変大変!!幼稚園が火事です!早く火を消してください!」という声と大きな火の絵が出てきました。早速、西幼稚園消防団に変身した子どもたちが水を運んで「みんなで一緒にかけたら消えるんちゃう」と力を合わせて火を消してくれました。
今年度、初めての水遊びということで短い時間だったのですが、冷たい水を体にかけてすっきりした子どもたち。片づけも先生と一緒に大きなタライを運んで幼稚園はピカピカになりました。これから暑い日はいっぱい水遊びをして遊ぼうね♪
明日は、七夕参観です。お家の人と一緒に笹飾りを作ったり、短冊に願い事をかいたりします。お楽しみに☆☆☆