☆令和2年度 コマ回し大会☆
- 公開日
- 2021/03/05
- 更新日
- 2021/03/05
幼稚園の生活★
令和3年3月5日(金)
今日は、みんなが楽しみにしていたこま回し大会!
ことり組とはな組は各クラスで予選をした後、みんなでホールに集まり、決勝戦へ☆
いざ、こま回し大会の始まりです。
まずは、ことり組の敗者復活戦から☆
先生の「レディーゴー!!」のかけ声に合わせて、糸引きこまを回します!最後まで回っていた3人が復活し、決勝戦に出場することになりました。
続いて、はな組の敗者復活戦です。ハート交流館の方に教えてもらい、毎日練習をした鉄心ごま。紐を巻く表情からもやる気がみなぎっていました。勝負の結果、はな組からも決勝戦に出場できる2人が決定☆
ことり組とはな組の決勝戦の前、うさぎ組の子どもたちのこままわし披露の時間もありました。音楽が流れている間、紐を引いたり、手で回したりなど、自分の得意な回し方をことり組とはな組のお兄さんお姉さんに見てもらいました。みんなでこま回し、楽しかったね♪
うさぎ組のこま回し披露の次は、いよいよことり組・はな組の決勝戦です!!予選を勝ち抜いた子どもたちが、みんなの前でこまを回します。ホールの緊張感がどんどん高まっていきました。
決勝戦は、みんなのかけ声で「レディーゴー!!」
誰が優勝するのか回している子も、応援している子もみんなドキドキ!
勝負がつき、ことり組、はな組からそれぞれ1位・2位・3位が決まりました。
表彰台へ上がった子どもたちは、園長先生から、ピカピカのメダルをもらいました。
負けた悔しさでいっぱいになり、悔し泣きをしている子どもたちに、園長先生から「悔しい気持ちから涙が出てしまうこともあるけれど、その悔しい気持ちは今まで本気で頑張ってきたからこそ!!素敵な涙だね」と話してもらいました。
ことり組の子から「はな組になったら優勝できるように頑張る!」と前向きな言葉が聞こえてきたり、はな組の子どもたちも悔しい気持ちを必死で切り替えようとしたりしている姿が見られ、心のたくましさを感じ、見ていて胸がいっぱいになりました。
そして、「こまを回せるようになるまで頑張る!」と諦めず頑張ってきた子どもたち一人一人に、がんばりしょうの賞状も贈りました。
嬉しい気持ち、悔しい気持ち、今度は頑張るぞという意欲など、様々な感情が心の中で渦まいたこま回し大会☆子どもたちにとって、素晴らしい体験となりました。
今日でこま回し大会は終わったけれど、これからもいろいろなこまの技に挑戦していけるといいね♪また、みんなで楽しくコマを回して遊びましょうね☆