☆リトミックって楽しいね☆
- 公開日
- 2020/11/09
- 更新日
- 2020/11/09
幼稚園の生活★
令和2年11月9日(月)
今日は幼稚園にゲストティーチャーとして、リトミックの先生にお越しいただきました。
まずは、ことり組からスタートです。
元気いっぱい挨拶をした後は、先生の軽やかなピアノのリズムに合わせて、歩いたり、走ったり、止まったりしました。
「ことり組さんすごい♪」「よく聴いているね♪」など、先生は子どもたちのことを良く見て、しっかりと認めてくださるので、みんなどんどん楽しくなってきます。
友だちと2人組になり、音階を感じながら一緒に動いたり、タンバリンを使って、ごっこ遊びを楽しみながら拍を感じたりすることも楽しみました。
一列に並んで、リズムに合わせ、友だちの背中をゴシゴシとこすったりする遊びもあり、みんな大喜び♪
あっという間の30分間でした☆ことり組の子どもたちに感想を聞いてみると、「楽しかった〜♪」「またやりたい!」という声が…♪またぜひ、先生に来ていただきましょうね♪
続いては、うさぎ組です。うさぎ組の子どもたちにとって初めてすることがたくさんあったので、ドキドキするのかなと思ったけれど、先生の楽しい雰囲気や、素敵なピアノの音の魅力にどんどん引き込まれていく様子が見られました。子どもたちは一人ひとり名前を呼ばれると「は・あ・い」とパンダが持っているタンバリンを3回鳴らします。友だちの様子を見ながら、自分の順番が回ってくるのを嬉しそうに待っている子どもたちでした☆
絵本に出てくる動物や食べ物の言葉の数だけリズム打ちしたり、先生のピアノのリズムに合わせて歩いたりなど、いろいろな遊びを通して、リズムと自然に仲良くなっていたうさぎ組の子どもたちでした☆
最後は、はな組です。はな組の子どもたちは大太鼓と小太鼓も使って遊びました。
♪なべなべそこぬけ♪の歌をみんなで気持ちを揃えて歌った後、次は2人組になり♪なべなべそこぬけ♪の遊びを実際にやってみました。そしてその後に、お待ちかねの大太鼓と小太鼓の出番です☆
♪なべなべそこぬけ♪の曲の「そこがぬけたら かえりましょ〜」の「かえりましょ〜」の部分を、リズムに合わせてトントントンと3回鳴らします。みんな先生のピアノの音をよく聴き、太鼓を鳴らそうとしていましたよ♪
曲に合わせて3回鳴らした後は、先生が軽快なピアノの曲を弾き「自分の好きなように鳴らしていいよ」というお言葉が…☆みんなとても嬉しそうな表情で、太鼓を鳴らす姿が見られました。
今日は幼稚園のみんなが、楽しく、美しい音楽に触れ、リズムに親しみながら存分に遊ぶことができた1日となりました。友だちとリズムを合わせる楽しさや、「初めてのことにも挑戦してみよう」という気持ちなども、今日のリトミックの中で感じることができていた子どもたち☆
子どもたちのよりよい育ちのために、いろいろと内容を考えてくださったリトミックの先生♪今日は本当にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします☆