☆暑い日は冷たい水が気持ちいい〜☆
- 公開日
- 2020/08/18
- 更新日
- 2020/08/18
幼稚園の生活★
令和2年8月18日(火)
今日は朝から気温が高かったので、熱中症予防の為、クラス別に短時間ずつ木陰で水遊びをすることにしました。
一番最初は、ことり組です。
園庭に見たことのないシートのプールを発見☆「なに?これ」と興味津々の子どもたち。その中には不思議な棒が浮かべてありました。子どもたちは「おっとっと〜」と水の中に落ちないように、棒の上をそ〜っと慎重に渡ります。初めはすぐに水の中に落ちていたのですが、何回か渡っているうちにスタスタと歩けるようになってきました。さすが、ことり組さん!楽しく遊びながらバランス感覚や体幹の力が身についていきそうですね☆
明日も水遊びをする予定です♪お楽しみに〜☆
2番目は、うさぎ組です。今までは子どもたちの頭上から出ていたミストを今日は地面に置き、その水をジャンプで飛び越えるという遊びを楽しみました。先生と一緒にピョンピョンと跳んでいるうちに、水に濡れることにも慣れてきたうさぎ組の子どもたち。水と段々仲良しになってきましたね♪
他には、樋で作った線路に水を流し、スーパーボールや新幹線を走らせたりする遊びも楽しみました。水の勢いが弱いと前に進まず、強くなると一気に走り出す様子をとても楽しんで見ていましたよ♪
水鉄砲のコーナーでは、一人の子が桜の木の葉っぱをめがけて水をかける遊びを楽しんでいました。その様子を見ていた子どもたちも真似をして、みんな桜の葉っぱをめがけて水を飛ばし始めます。葉っぱにかかった水が太陽の光を浴びてキラキラと輝き、とてもきれいな光景でした☆
最後は、はな組です。今日は水遊びの前に、収穫を終えた畑のきゅうりをみんなで片付けることにしました。今年も毎日の収穫を楽しみにし、美味しいきゅうりをたくさん食べることができた子どもたち。良かったですね☆
栽培することの楽しさや収穫することの喜びを感じたはな組の子どもたちは、「次は何を植えようかな・・・」と今からとても楽しみにしているようですよ。
そして、今日はことり組さんが大事に育てたミニトマトをプレゼントしに来てくれました。優しい気持ちに「ありがとう!」という素敵な言葉を返していた、はな組の子どもたちでした。
水遊びでは、ことり組と同じくプールの中の棒の上を渡る遊びに挑戦している子どもたちがいました。水に落ちることを気にせず、ものすごいスピードで渡っていきます。これまでに、いろいろな遊びの中で、多様な体の動きを経験してきているので、身のこなし方が随分とスムーズになってきているのではないかと思いました。
これからも楽しみながら、いろいろな体の動きを体験していきましょうね♪