☆暑いけど、みんな元気いっぱい☆
- 公開日
- 2020/07/29
- 更新日
- 2020/07/29
幼稚園の生活★
令和2年7月29日(水)
今日のうさぎ組は、水遊びはお休みです。お部屋でゆっくりブロックやままごとを楽しんだ後、キラキラ星を作りました☆
顔を描いてから、初めてセロテープを使いキラキラのラピテープと画用紙で作った棒を貼りました。これから、いろいろな材料や道具を使って、いろんなものを作って遊ぼうね!
出来上がったキラキラ星を持って、♪きらきらぼし♪の曲に合わせて歩いたり、走ったり、止まったりする遊びもしました。
自分で作った物で遊ぶのはとっても楽しいね!!明日もみんなで遊ぼうね♪
11時からは、保護者の方にも参加していただき、交通安全のDVDを見ました。DVDを見ながら、お家の人と一緒に右や左の確認をしている子もいて、「道路を渡る時はどうすればいいのか」「道を歩く時はどこを歩けばいいのか」を知ることができました。
DVDを見た後は、お家の人と手をつないで、ホールに作った横断歩道を渡りました。
明日から、今日見たDVDを思い出し、交通ルールを守って幼稚園に来てくださいね! 保護者の皆様、今日はご参加くださいましてありがとうございました。
そして今日は、ことり組とはな組が合同で水遊びを存分に楽しみました。
水遊びのコーナーに新しい水鉄砲遊びが登場☆
いろいろなキャラクターの的をめがけて水を飛ばします。「やった〜!100点!」「バイキンマンをやっつけた〜!」など、的に当たったことを喜んでいましたよ。
しゃぼん玉では、トイレットペーパーの芯を使ってシャボン玉を作ることに挑戦です。
息の吹き方を工夫して何度も挑戦していました。大きなシャボン玉になった時には大喜びの子どもたち♪簡単すぎず、難しすぎず、「もしかしたらできるかも…」と子どもたちが思えるような内容に挑戦する機会を幼稚園では大切にしています。「自分の力で出来た〜」という喜びを遊びの中でたくさん感じられるようにし、子どもたちの自信へとつなげていきますね。
洗濯ごっこでは、泡をたくさん作り「気持ちいい〜」と言いながら、タオルをお洗濯。そのうちに「おいしそうやな〜」「食べたいな〜」と言う声も…☆スポンジにのせて、ケーキに見立てたり、スポンジと洗濯ばさみをくっつけて「魚みたい〜♪」と形を作ったりして楽しむ姿が見られました。
水や泡、砂や泥など、いろいろな感触を体いっぱいで感じている子どもたち☆
明日も良い天気になって、思う存分、みんなで水遊びができますように♪