☆避難訓練&水遊び☆
- 公開日
- 2020/07/17
- 更新日
- 2020/07/17
幼稚園の生活★
令和2年7月17日(金)
今日は曇り空…。
朝から水着に着替えて水遊びをするには、ちょっぴり寒かったので、先にみんなでホールに集まって、避難訓練をしました♪
今日の避難訓練は、先月に引き続き、地震の避難訓練です。先月は机の下に素早く入ることに挑戦し、バッチリだった子どもたち☆
今月の訓練は机がどこにもなかった場合、どうすればよいかということをみんなで考えました。
地震に関する紙芝居や、先生たちによる寸劇を見て、机が無いときは、「上から何も落ちてこないか、横から何も倒れてこないか、近くに窓ガラスがないかなどを確認する。そしてその場で素早くだんごむしポーズ☆」ということに気付いた子どもたち☆
さぁ、気付いたことを実践できるか挑戦です!先生の「地震です!地震です!」の声を聞いた瞬間、さっと上や横を見て危険のない場所でだんごむしポーズをする子どもたち。すごいです!あまりの素早さに驚きました☆今月も100点満点の子どもたちです☆
各クラスに戻ってからも、「ここも窓の近くやから危ないな」「ピアノの横も危ないな〜」など、自分たちで危険な箇所に気付き、それを友だちや先生に伝えようとする姿も見られましたよ♪
これからも毎月いろいろな状況を想定した避難訓練を行う中で、「危険から身を守るために、自分で考えて行動できる力」を子どもたちに身につけてもらえるよう、しっかりと考えながら進めていきたいと思います。
そして避難訓練の後に予定していた水遊びですが、まだちょっぴり気温が低かったので、水着には着替えず、遊び着にビーチサンダルで「ちょこっと水遊び」を楽しみました。大好きなスーパーボールすくいや魚釣り、砂場遊び、泥んこ遊びなどです♪
来週は夏空が広がり、子どもたちが思う存分、水や砂・泥などに親しめるような天気になってくれることを願っています☆