☆セミ捕り&水遊び☆
- 公開日
- 2020/07/20
- 更新日
- 2020/07/20
幼稚園の生活★
令和2年7月20日(月)
今日は朝から久しぶりに青い空…♪
園庭ではセミが「ぼくは、ここにいるよ♪」「わたしはここにいるよ♪」と教えてくれているかのように、大きな声で鳴いています。
毎日セミ捕りに夢中になっているはな組の子どもたちは、今日も虫取り網と虫かごを持って、意気揚々と外に出かけていきます。今日の網は、よりセミが捕れるようにと改造し、木の高い所まで届く長い長い網となりました。
「やった〜♪捕れた〜」「2匹いっぺんに捕れた〜」など、自分の力で捕れたことを大喜びする子どもたち☆
片付けの時間になった時、頑張って捕まえたセミを子どもたちはどうするのかな…と見ていると、かごを開けて「バイバ〜イ♪」と逃がしてあげていました。
先週一度、捕まえたセミを虫かごに入れたまま帰ってしまった時があったのですが、そのセミはかわいそうなことに翌日死んでしまっていました。そのことに心を痛めた子どもたちが、「これからは、つかまえても逃がしてあげるんだ」と自分たちで考え、決めたようです。
セミ捕りは、捕まえる楽しさだけではなく、いたわりの気持ちにもつながっています。
このような生き物に対するいたわりの気持ちや思いやりの心など、幼稚園の中でどんどん広がっていってくれると嬉しいなと思います。
ワクワクするような自然との出会いを通して、子どもたちの健康な心と体が育まれていくよう、これからも大切に見守っていきますね☆
そして本日の水遊び…♪
気温も高く、冷たい水が心地よく感じる1日となりました。
いつもの水遊びの内容に加え、今日は色水とシャボン玉のコーナーも初登場☆
色水コーナーでは、透明の水に色が付くことを楽しむ子、色と色を混ぜることにより色が変化していくことを楽しむ子、ビニール袋に入った色水をペットボトルに移し変えることを楽しむ子など、一人一人「楽しいな♪」と感じる要因は違いました。でも、みんなそれぞれ夢中になっているという点では同じです☆
太陽の光を浴び、キラキラと輝く色水♪子どもたちの目もそれ以上にキラキラ輝いていて、とても素敵でした。
シャボン玉コーナーでは、大きなシャボン玉や小さいシャボン玉など、いろいろなシャボン玉が飛んでいて、まるで夢の国のようです…♪
存分に水と親しむことができた今日の水遊び☆心も体も開放感いっぱいの子どもたち。
また明日もおもいきり水遊びを楽しみましょうね。