学校日記

☆砂場遊び楽しかったね☆

公開日
2020/07/01
更新日
2020/07/01

幼稚園の生活★

令和2年7月1日(水)

 今日は昨日とは違い、とっても良いお天気!
 今日はいつもより少し早く片付けて、3クラス時間をずらして、砂場で泥遊びをしました。
 
 うさぎ組は、着替え袋の中に入っている自分のタオルで足を拭く体験をしようということで、砂場まで持って行きました。
 裸足になって砂場に入ると、泥とは違う感覚にビックリした子、水の冷たさに「気持ちいい〜!」と喜ぶ子、バケツに水を汲んで池を作る子など様々な姿が見られました。
 遊び終わった後、自分で一生懸命足を拭くうさぎ組の子どもたち。自分でできることが増えてくると嬉しいね♪7月8日からは、水着に着替えての水遊びも始まります。楽しみにしていてね♪

 ことり組さんも裸足になって、砂場で温泉作りがはじまりました〜!
「え〜んやとっと〜♪」と掛け声をかけながら、水がたくさんたまるようにスコップで深くしていきます。
 子どもにとって楽しい時間はあっという間です。「おもしろかった」「たのしかった」と脚の汚れを冷たいシャワーで落とし、自分できれいにふき取ります。
「今日は、もう帰るんやって〜」「もっと遊びたいな〜」と言いながら帰る準備をしていましたよ♪また、明日もいっぱい遊ぼうね〜!

 はな組の子どもたちは、きゅうりの収穫に大張りきりです。
 昨日の雨のせいもあるのか、今日はたくさんのきゅうりがなっていて大喜び。
「いっぱいきゅうりある!」「みんなで見つけよう!」と、友だちと楽しそうに収穫をしていました。
 
 そして今日はいつも野菜を見に来てくださる地域の畑の先生が来てくださいました。
昨日の雨風で、幼稚園の畑の野菜は大丈夫かな・・・と心配して来てくださったのです。
どうしたらもっとさつまいもが大きくなるのかも教えてもらうことができました。
みんな真剣に畑の先生の話を聞いていましたよ♪畑の先生、いつも本当にありがとうございます☆

 その後は、砂場で思い切り遊びました。
「この砂場を全部道にしよう!」「砂をためる場所も作ろう」など、友だちと思いを出し合いながら遊ぶはな組の子どもたち♪
「また、明日も続きしよう!」と、とても楽しみにしていました。

 西幼稚園のみんな、また明日も元気いっぱい遊びましょうね!