☆うさぎ組&はな組の登園日☆
- 公開日
- 2020/06/04
- 更新日
- 2020/06/04
幼稚園の生活★
令和2年6月4日(木)
今日はうさぎ組とはな組の子どもたちの登園日でした。
うさぎ組の子どもたちは、少しずつ少しずつ幼稚園に慣れてきている姿が見受けられます。
はな組さんがしている遊びを見に行ったり、「やってみたい!」と自分なりにまねっこしたりする様子も見られるようになってきましたよ。
はな組さんは、お兄さんお姉さんとして振舞うことがどことなく誇らしげで、うさぎ組さんは「はな組さんのしていることが素敵♪かっこいい♪」と憧れの気持ちを抱いている様子が、見ていてとても微笑ましかったです。
うさぎ組のクラスの活動は、以前、畑の先生にいただいた“つるなしインゲン”の苗に自分の名前プレートを立てました。自分の苗に「大きくな〜れ」と言いながら水をたっぷりあげていましたよ♪
うさぎ組の子どもたちから愛情たっぷりのお水をもらって、うれしそうなインゲン豆の苗。早く大きくなるといいですね♪
はな組の子どもたちは、身の回りの始末を終えると、「さつまいもの水やりしよう!」「きゅうりも大きくなるようにお水あげよう!」と大張り切りで畑に走って行き、水やりをする子どもたち。
今日はきゅうりの苗の所に自分の名前プレートを挿しました。すると・・・「うわぁ!こんな細い紐みたいなのが出てる」「それはツルだよ!」など、友だち同士できゅうりの生長を観察している姿が見られました。「早くいっぱいきゅうりができたらいいのになぁ」と、収穫を心待ちにしているはな組の子どもたちです。
自分の手で野菜を育てることにより、食への興味・関心をもったり、食べる喜びや楽しさを味わったりするなど、進んで食べようとする気持ちを育みたいと願いながら取り組んでいる栽培活動です☆毎日お世話をすることで、命あるものへの思いやりの気持ちも育ってくれたら嬉しいな…♪
そしてはな組は今日、年長クラスになって初めてみんなでお弁当を食べました。広いホールで十分換気をしながら、友だちと間隔を開けて食べました。間隔は開いているけれど、クラスの友だちみんなの顔が見える位置なので、素敵なパーティーみたいな感じでしたよ♪
友だちと一緒に食べるお弁当がよほど嬉しかったのでしょうね。みんなとても楽しそうに食べていました☆
お弁当を食べ終えた後は、友だちと金づちを使って、家づくりをしたり、プリキュアごっこ、忍者ごっこ、砂遊びをしたりなど、好きな遊びを楽しみました。
うさぎ組とはな組の次の登園は月曜日です。みんなが幼稚園に来てくれるのを、先生たちみんなで楽しみに待っていますからね!