こままわし大会 2月20日(木)
- 公開日
- 2020/02/20
- 更新日
- 2020/02/20
幼稚園の生活★
待ちに待ったこままわし大会!
登園するとコマを持ち、練習を始める子どもも多く
心待ちにしている様子がうかがえました。
全園児ホールに集まり、こまの歌を全員で元気いっぱいうたい
こままわし大会が始まりました。
まずは、3歳児の子どもたちの練習タイムです。
しっかり練習した後は、いよいよ本番!
うまく回らなくて泣いてしまうこともありましたが、自分のこまをじっと見つめながら、長くまわったことを喜んでいたうさぎ組さんです。
次は4歳児の子どもたち。
練習タイムから、やる気満々!キリッとした表情で何度も繰り返していました。
いよいよ本番では、紐がひっかかったり、いつもより回らなかったり・・・
悔し涙をながす友だちもいましたが、最後まで友だちの様子を見ていた
子どもたちでした。
最後は年長さんです。
この日まで何度も何度も練習をしながら、どうすれば回るのか
長く回るのか・・・1人1人自分なりに手の角度や紐の巻き方も
考えながら続けてきました。
年長さんの気迫が伝わってきました。
見事メダルをもらった子どもたちは本当に満足そうな笑顔です。
インタビューしてみると「うれしかった」「たのしかった」という言葉がたくさん出ていました。
緊張からいつもの調子が出ずに、悔し涙を流している友だち。
やさしく頭をなでたり、『悔しかったな』『涙もう出ない?』と
声を掛け合う姿もありました。
こま回しを通して、嬉しい楽しい悔しいなど・・・様々な感情を経験した
子どもたちです。
これまで頑張ってきたみんなにがんばり賞もありました。
今日はお家でも感じたことをお話をしていることでしょうね。