今日の子どもたち〜クラスの様子〜
- 公開日
- 2018/11/13
- 更新日
- 2018/11/13
幼稚園の生活★
3歳うさぎ組は、園庭に落ちている落ち葉を拾って、みんなで落ち葉のペンダントを作りました。
「きれいな葉っぱはどれかな〜?!」という先生の声を聞いて、みんなきれいな葉っぱを探していました。
自分で作ったペンダントをつけてみんな大喜びでした。
そして、ペープサートを見ながら新しい歌を知ったようです。さて、どんな歌でしょうか?また子ども達が歌い出すのを楽しみにしていてくださいね。
4歳ことり組は、昨日絵の具で描いた動物の顔をクレパスで描きました。
写真や絵本で動物の顔を見ながら、どの動物にどんなパーツがあるかを確認しながら描いていました。
自分達がなりきった動物なので、描きながら自然と連合音楽会で歌った歌を口ずさんでいる子どもたちでした。
その後には、先生対ことり組のみんなでジャンケンゲームです。
ジャンケンを楽しめるようになってきたので、まずはうずまきの上を走って相手のところまで行きジャンケンをすることに。
走ることとジャンケンをすること、前の友だちが終わったら自分が出発することなど、遊びの中でもすることがいっぱいです。
これがスムーズにできるようになれば、友だち同士で対戦を楽しめるようになるので、まずは先生との勝負を存分に楽しんでいきます。
5歳はな組は、秋の自然物を使ったアクセサリー作りに夢中です。うさぎ組さんに作り方を優しく教えながら楽しんでいました。ドンジャンケンを楽しんでいる子ども達は自分たちでチーム分けをしたりやり方を教え合ったりしながら遊んでいます。
午後からは朝からわくわくして待っていた西小学校の5年4組のお兄さんお姉さんとの交流です。だるまさんが転んだをしたり、ドンジャンケンをしたりしてあっという間の30分が過ぎました。さすが5年生、遊び方や言葉の伝え方などから幼稚園の子どもたちの事を気遣いながら遊んでいました。小学校の先生の話もしっかりと聞いていたはな組さん。次の交流も楽しみにしています!!