配色
文字
学校日記メニュー
【3年生の様子です】
3年生
外国語活動の様子です。
【せいけつ点検を行いました】
おしらせ
5回目の結果です。
【1年生の様子です】
1年生
あそびの相談の学習をしました。
【秋の交通安全週間】
秋の交通安全週間に伴い、見守り隊・地域の方・PTA・教職員が協力して、見守りを行...
【クラブ活動の様子です】
クラブ
クラブ活動の様子です。
【4年生の様子です】
4年生
市役所の危機管理課の方から、防災について教えてもらいました。
【5年生の様子です】
5年生
保健室の先生から『たばこの害』について教えてもらい、たばこをすすめられた時のこと...
【あいさつ運動4日目です】
委員会
放送・掲示委員会のメンバーであいさつ運動をしています。4日目の様子です。
4回目の結果です。
【あいさつ運動3日目です】
放送・掲示委員会のメンバーであいさつ運動をしています。3日目の様子です。
体育で台上前転の練習をしました。
【2年生の様子です】
2年生
保健の学習で、タバコの害について学びました。
図工で、いろいろな箱を使って、形を写しました。
【音楽鑑賞会を行いました】
学校行事
相愛大学音楽学部大学院音楽研究科の学生のみなさんが、二色小学校に来てくれました。...
【あいさつ運動2日目の様子です】
放送・掲示委員会のメンバーであいさつ運動をしています。2日目の様子です。
今日も、子どもたちの登校中の見守り、ありがとうございます。
【6年生の様子です】
6年生
体育で台上前転の練習をしました。これは、基本的な運動を行っている様子です。
理科で『かげのでき方』について学習しました。
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2022年9月
自然遊学館 おおぞらこども園 学校教育課 生活安全子ども防犯クイズ(府警察) きしわだ自然資料館 巻き込まれない、だまされない!! サイバー犯罪対策 読んで納得、わかって安心 通信サービスQ&A インターネットトラブル(国民生活センター) お金についての教育 小・中学校の転校手続き 貝塚市 自由研究の仕方
RSS