配色
文字
学校日記メニュー
【6年生の様子です】
6年生
算数で『データの散らばり方』を表やグラフで表しました。
【5年生の様子です】
5年生
社会で『漁業について』学習しました。
【3年生の様子です】
3年生
音楽で合奏をしました。
【2年生の様子です】
2年生
国語で漢字の学習をしました。
【1年生の様子です】
1年生
図工で『なが〜い絵』を描きました。
国語で、漢字のテストをしました。
図工で、『動きの不思議』について考え、表現していきます。
【4年生の様子です】
4年生
音楽で、手拍子でリズム打ちをしました。
体育で、走り高跳びの練習をしました。
体育の時間、鉄棒あそびをしました。
【2測定を行いました】1年
学校行事
保健室の先生から、『けが』について教えてもらいました。その後、二測定を行いました...
学級会の様子です。
算数『概数』についてのテストに向けて勉強しています。
【1年生の様子です】
夏休みに作った作品を、みんなの前で紹介しました。
音楽の学習の様子です。
【二測定を行いました】3年
保健室の先生から、『危険を予想し、けがを防ぐこと』について教えてもらいました。そ...
【二測定を行いました】5年
保健室の先生から、緊急時の対応(AEDをはじめとした心肺蘇生について)など教えて...
【NED 二色イングリッシュデーの様子です】
おしらせ
毎月1回、NED(二色イングリッシュデー)の取組みを行っています。
算数で、データの整理の仕方を学習しました。
国語で詩の学習をしました。
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2022年8月
自然遊学館 おおぞらこども園 学校教育課 生活安全子ども防犯クイズ(府警察) きしわだ自然資料館 巻き込まれない、だまされない!! サイバー犯罪対策 読んで納得、わかって安心 通信サービスQ&A インターネットトラブル(国民生活センター) お金についての教育 小・中学校の転校手続き 貝塚市 自由研究の仕方
RSS