配色
文字
学校日記メニュー
宿泊学習 5年 その1
5年生
7月28日金曜日、29日土曜日に5年生は、大阪府立少年自然の家で宿泊学習を行いま...
宿泊学習 5年 その2
野外炊飯でのカレー作り
宿泊学習 5年 その3
渓流園地での川遊び
なかよし宿泊
学校行事
7月24日月曜日、なかよし宿泊学習にデイキャンプ(日帰り)で参加しました。 朝、...
二色パークタウン盆踊り大会
おしらせ
7月22日土曜日、二色パークタウン盆踊り大会が第五中学校のグラウンドで行われまし...
1学期の終業式を行いました
7月20日木曜日、1学期の終業式を行いました。 まず、校長先生から、二色小学校の...
盆踊りの練習がありました
7月18日火曜日、20分休憩に、二色パークタウン盆踊り大会の練習が体育館で行われ...
小中一貫 せせらぎ清掃 児童会
7月14日金曜日、午後に五中生と一緒にパークタウン内のせせらぎ清掃を行いました。...
図書ボランティアのみなさん
7月12日水曜日、朝9時から図書ボランティアのみなさんが集まり、暑い中でしたが、...
4年生 車いす体験
4年生
7月10日(月)車いすに乗り、校区内のバリアやバリアフリーを探しました。乗る人、...
水みらいセンター見学 4年生
7月6日木曜日、四年生は水みらいセンターの見学に行きました。 自分たちが出した下...
児童集会(3)給食委員会
委員会
7月11日火曜日、給食委員会は、1学期の「スッカラ缶」の日に毎回給食を食べきった...
児童集会(2)保健委員会
7月11日火曜日、保健体育委員会は、「ふわふわ言葉キャンペーン」と「ろうかや階段...
児童集会(1) 放課後の遊び方
7月11日火曜日、児童集会で、放課後の遊び方について先生方が劇を通じて児童に考え...
朝のあいさつ運動 園芸・飼育委員会
7月11日火曜日、園芸・飼育委員会が朝のあいさつ運動を行いました。気温も湿度も高...
着衣水泳 5・6年
・高学年の部屋
7月7日金曜日、高学年は着衣水泳を行い、服を着たままで泳ぐ難しさを体験しました。...
七夕交流 1・2年生
・低学年の部屋
7月7日金曜日、1・2年生と二色学級は、七夕交流を行いました。 2年生が七夕のい...
児童朝礼 5年生学年発表
7月4日水曜日、児童朝礼で5年生の学年発表がありました。国語の教科書に載っている...
台風の接近にともなう児童の下校について
7月4日火曜日 台風接近のため、児童の安全を考え、1年生は2時45分、2〜6年生...
国際交流 6年生
6年生
6月29日木曜日、6年生は、ベトナムで日本語教員になるため勉強している大学生18...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2017年7月
自然遊学館 おおぞらこども園 学校教育課 生活安全子ども防犯クイズ(府警察) きしわだ自然資料館 巻き込まれない、だまされない!! サイバー犯罪対策 読んで納得、わかって安心 通信サービスQ&A インターネットトラブル(国民生活センター) お金についての教育 小・中学校の転校手続き 貝塚市 自由研究の仕方
RSS