配色
文字
学校日記メニュー
【2年生の様子です】
2年生
図工で、絵の具の使い方を教えてもらいました。
【1年生の様子です】
1年生
粘土を使って、自分が好きなものを作りました。
【体育大会の練習の様子です】
・中学年の部屋
中学年の練習の様子です。
【交通安全指導を行いました】
学校行事
1年生と3年生が、市役所の方や警察官から、安全な歩き方や横断歩道の渡り方、自転車...
3年生保護者のみなさんへ
おしらせ
明日5/31の交通安全教室について、お知らせです。 現在降っている雨が、明日の...
いよいよ体育大会まで1週間を切りました。どの学年も仕上がってきています。
【6年生の様子です】
6年生
家庭科で『袋づくり』に取り組みます。
【5年生の様子です】
5年生
国語で『言葉の意味からわかること』について学習しました。
【4年生の様子です】
4年生
外国語活動で、『How's the weather?』『It's ○○』『L...
【3年生の様子です】
3年生
理科の『たねをまこう』のテストをしました。
・低学年の部屋
低学年の体育大会ダンスの練習の様子です。
国語で『ふきのとう』の視写をしました。
ひらがなの学習をしました。
【5・6年生の様子です】
・高学年の部屋
体育大会の練習の様子です。
【体育大会 2回目の全体練習の様子です】
体育大会に向けて、2回目の全体練習を行いました。
【体育大会の目標が決まりました】
今年度の体育大会の目標が子どもたちの投票によって決まりました。 『一心同体』です...
理科で『動物のからだのはたらき』について、食べたものが消化され、吸収される様子に...
国語で、漢字の学習をしています。
1・2年生のダンスの練習の様子です。
【ほけんコーナー 楽しく運動するために】
『ほけんコーナー』が新しくなりました。
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2022年5月
自然遊学館 おおぞらこども園 学校教育課 生活安全子ども防犯クイズ(府警察) きしわだ自然資料館 巻き込まれない、だまされない!! サイバー犯罪対策 読んで納得、わかって安心 通信サービスQ&A インターネットトラブル(国民生活センター) お金についての教育 小・中学校の転校手続き 貝塚市 自由研究の仕方
RSS