配色
文字
学校日記メニュー
【学習参観を行いました。6年生の様子です】
6年生
6年生は、小学校生活最後の学習参観となりました。「感謝の気持ちを伝えよう」と合奏...
【学習参観を行いました。5年生の様子です】
5年生
5年生は、「世界の文化を発信しよう」について発表を行いました。
【学習参観を行いました。4年生の様子です】
4年生
4年生は、「わたしたちの二分の一成人式」を行いました。
【学習参観を行いました。3年生の様子です】
3年生
3年生は、みんなでつなげ「わたしのもちあじじまん」を発表しました。
【学習参観を行いました。2年生の様子です】
2年生
2年生は、「自分ものがたり」今のわたしをもう一度見つめようの発表を行いました。
【学習参観を行いました。1年生の様子です】
1年生
1年生は、「1年間で、できるようになったこと」発表会を行いました。
【令和2年度最後のクラブの様子です】その2
クラブ
6年生にとって、小学校生活最後のクラブとなりました。
【令和2年度最後のクラブの様子です】その1
【2年生の様子です】
体育で持久走をしました。
【3年生の様子です】
保健の時間に、五大栄養素について学習しました。健康のために、食事は、栄養のバラン...
4年生になるとクラブ活動があります。今日は、クラブ見学をしました。
『おへそのひみつ あかちゃんたんけん』の学習をしました。
【6年生の様子です】
6年生は、自分のことを振り返り、将来について考えるきっかけとなるよう、様々な方か...
【2年生・3年生の様子です】
2年生と3年生は、韓国・朝鮮の言葉(あいさつ)や生活について教えてもらいました。
【6年生の様子です】
1組は理科で『水溶液の性質とはたらき』について学習しました。 2組は社会で『ユニ...
【4年生の様子です】
二分の一成人式へ向けての取り組みの中で、成人を迎える先輩からお話を聞きました。
【2年生の様子です】
生活科で、自分ものがたりを作り始めました。
五中体験がありました。2つのグループに分かれて、中学校の先生より、社会と数学の授...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2020年2月
自然遊学館 おおぞらこども園 学校教育課 生活安全子ども防犯クイズ(府警察) きしわだ自然資料館 巻き込まれない、だまされない!! サイバー犯罪対策 読んで納得、わかって安心 通信サービスQ&A インターネットトラブル(国民生活センター) お金についての教育 小・中学校の転校手続き 貝塚市 自由研究の仕方
RSS