配色
文字
学校日記メニュー
5・6年生 校外学習の様子です 6
・高学年の部屋
昼食とおやつタイムの様子です。この後、ウォークラリーをします。
5・6年生 校外学習の様子です 5
東大寺の大仏を見学しました。
5・6年生 校外学習の様子です 4
金剛力士像を見学しました。子どもたちは大きさと迫力にびっくりしていました。
5・6年生 校外学習の様子です 3
東大寺をめざして歩いています。観光客の方々がたくさん来られているので、横に広が...
5・6年生 校外学習の様子です 2
興福寺国宝館を見学しました。館内は撮影禁止だったので画像で紹介することはできま...
5・6年生 校外学習の様子です 1
近鉄奈良駅に着きました。トイレ休憩後に奈良公園へ出発します。
高学年 授業参観の様子です
5年生は社会科で「世界の国々」、6年生は算数科で「計算占いのヒミツ」について学...
5・6年生 図工の作品
2階の大廊下に5・6年生の図工の作品が展示されています。5年生の「見つけてワイ...
5,6年生合同練習
今日は、裸足になって、フラッグと組み立て体操の練習に取り組みました。本番が楽しみ...
5・6年生 水泳の様子です
6月の水泳は本日で終了です。7月は貝塚スイミングさんでの水泳と着衣水泳を1回ず...
本日の学校水泳の様子です。
1・2時間めの学校水泳の様子です。子どもたちは今日もスタッフの方々の説明を聞い...
学校水泳の様子です。子どもたちはスタッフの方々の説明やアドバイスを聞いて、一生...
【5年生と6年生の様子です】
一緒にバスケットボールをしました。
【体育大会の練習の様子です】
5年生と6年生の練習の様子です。運動場での最後の練習だと思います。
5年生と6年生の練習の様子です。
【体育大会の練習の様子です】その3
【体育大会の練習の様子です】その2
5・6年生の練習の様子です。
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2025年5月
自然遊学館 おおぞらこども園 学校教育課 生活安全子ども防犯クイズ(府警察) きしわだ自然資料館 巻き込まれない、だまされない!! サイバー犯罪対策 読んで納得、わかって安心 通信サービスQ&A インターネットトラブル(国民生活センター) お金についての教育 小・中学校の転校手続き 貝塚市 自由研究の仕方
RSS