配色
文字
学校日記メニュー
大阪関西万博4
学校行事
前期課程児童は大屋根リング下で昼食をとりました。
大阪関西万博3
みんなでガンダム館に入りました。
大阪関西万博2
万博に入場しました学年ごとに記念撮影です
大阪関西万博1
大阪関西万博にむけて9学年そろって出発しました
こいのぼり
快晴の空の下、子どもたちが作ったこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいます。
令和7年度対面式
19人の1年生と2~9年生が一堂に会し、対面式を行いました。まずは校歌を歌った後...
令和7年度始業式
令和7年度二色学園始業式を行いました。全校児童生徒は225人。校長先生からのお話...
令和7年度後期課程進級式
令和7年度後期課程進級式を挙行しました。今年の7年生は22人。校長先生からの式辞...
令和7年度入学式
令和7年度二色学園入学式を挙行しました。今年の1年生は19人。校長先生からのお話...
前期課程修了証書授与式
第1回前期課程修了証書授与式を、3月19日(木)に行いました。28人のみなさ...
第1回卒業式
第1回卒業式が挙行されました。一人ひとりが卒業証書を受け取る姿、答辞や卒業の歌な...
全体レクリエーション
今日は後期課程のHR議員の生徒が企画・運営する全体レクリエーションを実施しまし...
ありがとうの会
前期課程を修了する6年生にありがとうの気もちを伝えようと、4年生の児童が「あり...
7年生数学
来週にある期末テストに向けて復習をがんばっています。
入学説明会・体験入学の様子です 〜その1〜
本日の午前10時から1階多目的室で新1年生の入学説明会を行いました。寒い中でし...
入学説明会・体験入学の様子です 〜その2〜
1年1組の教室での体験入学の様子です。ランドセル体験をした後、紙コップと輪ゴム...
宮崎県新富町立新田学園との交流
7年生は宮崎県新富町にある義務教育学校 新田学園と英語で交流しました。自己紹介や...
ナップタイム試行
生徒会でお昼からの授業をスッキリした頭で受けようとお昼寝時間、名付けてナップタイ...
文部科学大臣奨励賞受賞
本校は第35回MOA美術館児童作品展で文部科学大臣奨励賞を受賞しました。今までの...
7年Chat-GPTを使った英語研究授業
一年間研究を続けてきたChat-GPTを活用した英語の授業を行いました。たくさん...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2025年5月
自然遊学館 おおぞらこども園 学校教育課 生活安全子ども防犯クイズ(府警察) きしわだ自然資料館 巻き込まれない、だまされない!! サイバー犯罪対策 読んで納得、わかって安心 通信サービスQ&A インターネットトラブル(国民生活センター) お金についての教育 小・中学校の転校手続き 貝塚市 自由研究の仕方
RSS