学校日記

【5年生道徳「すれちがい」〜いじめ問題を許さない心を育む〜】

公開日
2021/06/17
更新日
2021/06/17

5年生

6月3日木曜日の2時間目、道徳の授業で「すれちがい」の学習をしました。

授業のめあては、「友だちとよりよい関係を築くために、『すれちがい』が起きてしまったら、どうすればいいかを考える。」です。

みんなで劇にして、
「こんなすれちがいが、あるよね。」
と、すれちがう原因と、うまく解決できる話し合いの方法を考えました。


◎児童の「ふりかえり」より

・「すれちがい」を学習して、人によって気持ちや考え方がちがうので、それをわかり合って、相手の話を聞かないといけないということが、わかりました。

・「すれちがい」を学習して、自分の考えをおしつけるのではなく、相手の考えをしっかり聞こうと思いました。