熱中症に気をつけましょう!
- 公開日
- 2013/04/03
- 更新日
- 2013/04/03
子どもたちの安全のために
保護者の皆様へ
『熱中症』予防についてのご協力のお願い≪緊急≫
2学期の始業式がやってきましたが、毎日猛暑が続いています。保護者の皆様にはいかがお過ごしでしょうか。まだしばらく猛暑日は続きそうですので、子ども達共々、体調管理には充分ご注意ください。
さて、9月26日(日)体育大会に向け、練習も始まります。『熱中症』予防のため、下記の点に留意され、ご家庭で子ども達へのご指導・ご協力をお願いいたします。
記
① 登下校には必ず帽子を、体育の時間には赤白帽をかぶらせる。
② 水筒(お茶)を忘れず持たせる。(たっぷり飲める分)
③ 汗拭き用のタオルの他に、「ミニタオル」を持たせ、必要に応じて水にぬらすなどして使わせる。→顔・頭・首などを冷やすため
④ 夜は、消化のよい栄養のあるものを摂らせ、早めに就寝させる。
⑤ 放課後(や土日は)クーラーの効いた部屋にずっといることを避け、短時間でも外遊びをするなどし、「暑さ」に徐々に体を馴らすように心がける。
⑥ 体調をよく観察し、おかしいな?と感じた時は無理をさせない。
学校でも、
○テントや木陰の利用
○炎天下での実技指導の効率化
○児童の健康観察
○保健室でのスポーツ飲料・保冷剤・冷タオルの用意
○校舎の窓の開放
○緊急時の対応確認 などを図っていきます。
事故のない、楽しい体育大会に向け、どうぞよろしくお願いします。
なお、熱中症についてもっとお知りになりたい方は、リンクを貼っていますのでそちらも参考にしてください。