学校日記

きらきらビー玉!

公開日
2010/07/22
更新日
2010/07/22

・中学年の部屋

 最後の理科の時間。理科担当の先生がきらきらビー玉の作り方を教えてくれました。普通のビー玉がどうするときらきらになるのか楽しみでした。
 机の上の準備は、まず、お盆にぬれたぞうきんを敷く。その上に空き缶。その中には4分の3まで水を入れておきました。
 ビー玉がすごく熱くなるので危険なこと、試験管ばさみでビー玉をちゃんとはさむ方法を説明してもらい、熱いビー玉を落とさないようにと前もって何度もはさむ練習をしました。
 いよいよ電熱器の上にビー玉を置きました。途中ころがして全体をまんべんなく熱くします。合図で順に熱くなったビー玉を水の中に投入すると、「ジュッ」。
 すると、きらきらビー玉のできあがりです。みんなきらきらビー玉を光に透かせてうれしそうに見ていました。