七輪体験(3年生)
- 公開日
- 2021/01/30
- 更新日
- 2021/01/30
3年生
28日に3年生が七輪体験をしました。例年、長生会や地域の人が手伝ってくれますが、今年はコロナ渦の中で、先生たちが手伝いました。マッチの使い方の説明をして、子どもたちは緊張気味にマッチに火をつけました。1度成功するとうれしくなり、何度も火をつけている子もいました。火を大きくするのには、内輪で仰ぐなどして空気(酸素)を送り込むことが大切であることは、本来高学年の理科で勉強しますが、今日、すてに体感することができました。例年のようにお餅を焼くことはできませんでしたが、充分楽しく学習できました。