学校日記

キム先生、来校! 5年生3月号①

公開日
2011/03/04
更新日
2011/02/28

5年生

 地域の人やゲストティーチャーの方など、いろいろな人と出会い学ぶことが多かった今年度の5年生ですが、最後はキム先生に来て頂きました。
 毎年、国際理解の学習のために葛城小学校に来てくださるキム先生ですが、今年は韓国のオセロや各国による文化(衣・食)の違い、貝塚市に住む外国の人々についてのお話を聞かせていただきました。キム先生の「違う国の文化を初めて見ると、人はなぜか変だと感じてしまうもの。でも、そういう文化があることを知っておくことで、相手をきずつけずに受け入れることができる。」という言葉に、子どもたちも「なるほど」と納得していました。また、キム先生は27代前の『ひい・ひい・ひい・・・・・おじいちゃん、おばあちゃんの名前を言える』ということに、子どもたちはビックリ!?理由を聞いてみると27代前からの家系図が家に大切に保管されているそうです。なんと、700年前のご先祖さまだそうです。
 家族を大切にする想いや国際感覚を培う良い機会となりました。これからの国際社会を生きていく子どもたちにとって貴重な学習になりました。
 さて、今週からいよいよ3月。5年生最後の月です。勉強はもちろん、精神面においてもこの1年間の総まとめをしっかりとして、6年生へ送り出したいと考えています。残すところわずかとなりましたが、全力で取り組んでいきますので、ご支援ご協力お願いします。