学校日記

授業の前に立腰とビジョントレーニング!

公開日
2019/04/17
更新日
2019/04/17

校長室から

 葛城小学校では、毎朝、全学年「立腰」をしています。「立腰」とは、腰骨を立てることで、これを持続することにより以下の効果があると言われています。
 ・集中力がつく ・持続力がつく  ・行動が俊敏になる
 ・内蔵の働きがよくなる ・精神や身体のバランス感覚が鋭くなる
 ・やる気がおこる ・身のこなしや姿勢が美しくなる
 また「ビジョントレーニング」も行っています。視覚情報を的確に取り込むための眼球トレーニングのことで、眼の諸機能を鍛えることによって脳を活性化させるとともに、集中力・判断力・情報処理能力など、様々な能力を高めていきます。
 三中校区の3小学校(葛城小・木島小・東山小)で同じように実施しています。
 【写真左から 1年生と3年生のビジョントレーニングの様子】