【 平成30年度 修了式 が行われました 】
- 公開日
- 2019/03/22
- 更新日
- 2019/03/22
校長室から
おはようございます。今日で平成30年度の学習が終わります。これまでに1年生は195日、2年生以上の皆さんは194日、学校に来て勉強しました。多くの人が休まずに学校に通えたことをとても嬉しく思います。
さて皆さんは、この後教室で通知表 あゆみ を担任の先生からいただきます。校長先生は、皆さん全員の あゆみ を見せてもらっていますが、担任の先生が、みなさんの成長を楽しみにしてきたこと、進級して次の学年になったら、これまでに勉強して身につけたことをしっかりと発揮してほしいと願っていること、その思いが伝わってきました。皆さんは、この1年間いろいろな人のお世話になって成長してきました。今日はありがとうの気持ちをもって、担任の先生から あゆみ をもらってください。
ところで、皆さんのよいところは何ですか?スポーツが得意、本をよく読む、年下の子やお年寄りに優しいなどいっぱいありますね。大事なことは、皆さんが自分のよいところに気づくことです。そして毎日の生活で自分のよいところや自分らしさを発揮することです。そうすれば周りの人とも仲良くなれるし、周りの人と一緒に頑張ることも増えてきます。
この1年間を振り返ってみると、誰もが楽しいことばかりでなく、つらいことや苦しいこともいろいろあったと思います。でもそこから逃げないで一生懸命やってきました。そのような自分に気づけば、自信を持つことができるし、もっと頑張ろうとやる気も出てきます。
皆さんは4月から学年がひとつ進みます。1人ひとりが今の学年で できるようになったこと・わかるようになったことに自信を持って、新しい学年に進んでください。そしてなまけよう、楽をしよう、適当にやろうという弱い心に負けず、めあてを持ってコツコツと努力を続ける人になってほしいと思います。
家に帰ったら、お家の人と あゆみ を見て、今の学年で頑張ったところを話し合ってください。そして自分が取り組むことを見つけ新しい学年を迎えましょう。これで1年間の終わりの式、修了式の話を終わります。
【写真上:校長先生のお話しの様子】
【写真中:各教室に帰り、担任の先生から「あゆみ」をもらっています】
【写真下:前庭のつぼみが膨らみ始めたモクレン】