5年 【お正月前 「しめ縄づくり」を教えてもらったよ!】
- 公開日
- 2018/12/17
- 更新日
- 2018/12/17
5年生
12月17日(月)5年生は校区の町会役員さんや長生会の皆さんから、しめ縄づくりを教えていただきました。まず、しめ縄の意味についてお話ししていただき、その後稲のわらで作ったしめ縄にウラジロやゆずり葉、葉つきミカンを付けていき、しめ飾りを作りました。子どもたちは、わらをねじらせて縄をつくるのが難しかっようですが、自分のしめ縄ができたときは大喜びでした。材料の調達から指導までお世話になった各町の長生会の皆さん本当にありがとうございました。
【写真上:しめ縄づくりの説明の様子】
【写真中:各班に分かれてスタートしました】
【写真下:しめ縄ができました!】