学校日記

1学期始業式3

公開日
2016/04/08
更新日
2016/04/08

学校行事

 おはようございます。今日から皆さんはそれぞれ一学年ずつ進級し新しい学年のスタートです。校門の桜の花も、皆さんを迎えてくれました。
 昨日の入学式で29名の1年生が入学してきました。全校児童168人で、新しい学年での楽しい学校生活を送ってほしいと思います。
 特に、一年生は、学校について知らないことがたくさんあります。みんなでやさしく教えてあげたり、遊んであげたりしてください。
 ところで、新学期のスタートに当たって、こんな子どもになってほしいなあと思うことを3つ話したいと思います。
 一つ目は、「あいさつができる子」です。自分からから大きな声でしっかりとあいさつができる。しっかりと返事ができる子であってほしいと思います。挨拶をし合うとたくさんの友達ができます。友だちができると学校が楽しくなります。
 二つ目は、「まわりを思いやり、活動できる子」です。お互いに認め合い、やさしい言葉で会話をすることで仲良くできます。自分も仲間も大切にしてほしいと思います。
 三つ目は、「進んで学び合いができる子」です。話をしっかり聞き、自分の考えをきちんと伝えることができる子であってほしいと思います。そして、何事にもしっかり取り組むことを願っています。
 「あいさつができる子」「まわりを思いやり、活動できる子」「進んで学び合いができる子」この三つことができるかつらぎの子をめざして、楽しい学校生活を送ってほしいと思います。