学校日記

児童集会

公開日
2015/12/08
更新日
2015/12/08

校長室から

 12月に入り、寒い日が続きますが元気ですか?風邪をひいていませんか。 
 ところで、今日は人権のお話をします。人権というのは、人が生まれながらにして持っている基本的な自由と権利ことです。誰もが幸せな生活を送るためになくてはならないもので、今だけでなく将来にわたっても保障されなければなりません。
 しかし、人権を脅かすものがあります。それは暴力です。戦争は最大の暴力です。人を傷つける言葉や無視することも。みなさんの身近なところにそうしたことはありませんか。傷ついている友だちはいませんか?  
 一人ひとりの人権を大切にする魔法の言葉が4つあります。一つめは「どうしたの?」と人を気にかける言葉です。二つめは「ごめんね」と自分の失敗を反省する言葉です。三つめは「ありがとう」と感謝の気持ちを伝える言葉です。四つめは、「やめとけよ」「そんなことするなよ!」と注意する勇気の言葉です。
 ぜひ、これらの言葉を使ってほしいと思います。
 さあ、2学期も残すところわずかとなりました。これからも、自分も友だちも大切にして、楽しい学校生活を過ごしてほしいと思います。

「少年の主張大会」の優秀賞の表彰をしました。