音楽会9
- 公開日
- 2015/11/11
- 更新日
- 2015/11/11
学校行事
今日まで練習を頑張ってきた校内音楽会!今日の発表はどうでしたか。ドキドキを乗り越えて練習で頑張ったことをしっかり発表できたのではないでしょうか。今日の発表はどの学年もとても素晴らしかったです。
1年生の斉唱「きょうもあしたもいちねんせい」大きな声で口を開けて歌えました。階段のところに飾っているくじらぐもの絵のように、みんながクジラ雲にのっているようでした。
2・3年生斉唱「ちびっこカウボーイ」は、昨日、バンジョーを見せてもらいましたが、あのバンジョーの大きな音色が聞こえてくるような大きな声で歌えていましたね。みんなで輪になって楽しく歌っている様子が目に浮かぶようでした。
1・2・3年生の合唱「にじ」は、最近雨がちの天気が続いていたのでみんな早く外で遊びたいなあという気持ちがとてもこもっていました。歌声が空に届いて「きっとあしたはいい天気」になりそうですね。
1・2・3年生の合奏「ミッキーマウス」は、トーンチャイムのきれいな音色の星に願いをから、みんなの気持ちがひとつになって楽しい「ミッキーマウス」の曲を聞かせてくれました。
4年生 合唱「story」は思いやりの気持ちにあふれる曲です。4年生らしい元気な声の中にやさしさが込められていたと思います。合奏「I will follow him」はリズムの変わる難しい曲でしたが練習の成果が発揮されていましたね。
5年生 合唱「音楽のおくりもの」やさしい気持ちで心に響くすてきなハーモニーでした。合奏「コンドルは飛んでいく」はゆったりと大空を飛ぶコンドルが目に浮かぶようなのびやかなとてもよい演奏でした。
6年生 葛城小学校最後の音楽会、さすが最高学年でした。
合唱「どんなときも」は日々ひたむきに頑張る皆さんの気持ちのこもった歌声でした。合奏「オペラ座の怪人」は、最初は怪人の住むオペラ座の地下から聞こえてくるような重い音から始まり、最後は怪人の力が発揮されていくような力強い演奏でした。6年生の皆さんも卒業に向けて見事にフィナーレを飾ってほしいと思います。
人前で歌ったり、演奏したりするのは、まちがえないかなあと心配したり、なんだかはずかしかったりどきどきすることですが、それと同時に、きいている人を感動させたり、逆に聞いている人から拍手をもらったりして、心を通わせることのできる素晴らしい出来事だと思います。音楽だけでなく、学校生活全体も同じように友だちや周りのみんなと心を通わせることのできることがたくさんあると思います。今日のこの経験をこれからの学校生活にも生かして、あいさつをしあったり、自分の気持ちを言い合ったりして、心通わせることがもっともっと、みなさんの毎日にあるといいなあと思います。
今日は、みなさんのがんばりのお陰で、心にひびく笑顔あふれる音楽会となりました。みなさんありがとう。そして、ご参加いただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。