学校日記

2学期終業式1

公開日
2014/12/24
更新日
2014/12/24

学校行事

 今日で、2学期が終わります。夏の暑い始業式から始まって今日まで、何日間あったかわかりますか。実は75日です。この間、一日も休まずに元気に学校に来た人は素晴らしいです。
 校内音楽会、社会見学、修学旅行、観劇などわくわく・ドキドキする大きな行事がありました。また普段の教室での学習時間もたくさんありました。皆さん一人ひとりがしっかりと目当てを持ち、意欲を持って取り組んでいる姿は素晴らしかったです。
 しかし、一方で少し残念であったこともお話ししなければなりません。
 人の心を傷つけるような言葉を言ったり、やればできるのに自分の力を出し切らないで怠けたりさぼったりする人がいることです。
 3学期には「勇気とやさしさを忘れずに」笑顔あふれる楽しい学校にしてほしいと思います。
 さあ、明日から冬休みが始まります。冬休みは、クリスマスやお正月など皆さんにとって待ち遠しい行事が目白押しです。しかし、おうちの方にとっては年末の仕事や行事、年始の行事などすることがいっぱいあって、忙しい時期です。
そこでぜひ皆さんに守ってほしいなと思うことをお話しします。
 まず一つ目、皆さんは家族の一員として、進んでお手伝いをしてほしいです。お手伝いをしながら、おうちの方とお話をし、いろいろなことを学んでほしいと思います。
 二つ目、冬休みにしかできない、地域やおうちに伝わる行事をしっかり経験してほしいと思います。
 三つ目、年末年始はたくさんの人と会います。その時に、しっかりと心のこもった気持ちのいい挨拶をするよう心がけましょう。
 三つの約束を守って、風邪をひいたり、交通事故などに気をつけて健康に過ごしてくれることを願っています。
3学期にみんなそろって合えることを楽しみにしています。