学校日記

音楽会6

公開日
2014/11/07
更新日
2014/11/07

校長室から

校内音楽会講評
 楽しみにしていた校内音楽会!今日の発表はどうでしたか。ドキドキしましたか。これまでみなさんは、学年で歌や楽器演奏に一生懸命、練習してきましたね。歌声や楽器の音色がどんどんよくなってきて、音楽会に向けて気持ちがひとつになっていると感じました。今日の発表はどの学年もとても素晴らしかったです。
 1・2年生 合唱「かぞえうた」は日本語、英語、中国語、ドイツ語、トルコ語、スワヒリ語の6カ国の数を大きな声で手話を交えて楽しく歌えました。リズムを取るかわいい姿が印象に残りました。合奏「RPG」は運動会の時の団体演技の曲で、1・2年生にとってはなじみの曲です。はじめはなかなかそろわなかった鍵盤ハーモニカもとても上手になりました。すばらしい演奏でした。
 3・4年生 合唱奏「カントリーロード」はリコーダーや手拍子をうまく入れて大きな声で歌いました。この曲は連合音楽会でも葛城小学校を代表としてしっかり発表してくれると思います。合奏「ひこうき雲」はリコーダーの2部奏がよく響き、調和された演奏でした。
 5年生 合唱「世界がひとつになるまで」は友だちを大切にする歌です。やさしい気持ちで心に響くすてきなハーモニーでした。合奏「シング」はリズミカルで音のバランスもとてもよい演奏でした。
 6年生 葛城小学校最後の音楽会、さすが最高学年でした。合唱「ひまわりの約束」は情感たっぷりと、柔らかい歌声が体育館に響き渡りました。合奏「TOP OF THE WORLD」は練習を重ねるごとに気持ちが一つになってきて、リズムよく伸びやかな演奏でした。残りの小学生活も一生懸命に過ごしてほしいと思います。
 今、みなさんは、一人ひとりの歌や演奏が重なり合って、心に響くすてきなハーモニーとなり、協力してやりとげたという喜びが胸一杯に広がっているのではないでしょうか。よくがんばりました。すばらしい時間を共に持てたことを喜び合いたいと思います。みなさんありがとう。そして、保護者のみなさん、 ありがとうございました。