学校日記

始業式

公開日
2013/01/09
更新日
2013/01/09

日常の様子

三学期が始まりました。
始業式で校歌斉唱と校長先生の話の後、児童生活向上委員会が中心となって「STOP ザ いじめ」の集会をしました。
 いじめについての子どもたちの作文の紹介と、教職員が作ったDVDを見ました。そして、いじめのない学校にするためにどうすればよいかを考えました。
 発表のあと、児童からの感想には「いじめはこわい」「いじめは悲しい」「絶対とめる」などさまざまな感想を書いてくれました。
そのうちのいくつかを紹介します。
○「いじめ」はすごいこわいことだと思いました。「いじめ」はやっていいことなどないと思います。(3年)
○初めて、「いじめ」はすごくわることだと気付きました。ぼくは、これから友だちを傷つけたり、友だちを悲しませることは絶対やったらいけないと知りました。(3年)
○本当に「いじめ」はひどいことだと思った。辛くて誰にも言えなくて。「みんなと遊びたかったのに、勉強したかったのに」という言葉は自分の心に強く残った。いじめられている妹をみている姉や母親も辛かっただろうと思う。(4年)
○今までも「いじめ」はしてはいけないことだと思ってたけど、このビデオを見て絶対にいじめをしたらだめだと思った。いじめをする子はすぐに忘れても、いじめられている子はずっと忘れないからいじめをなくさないといけないと思った(6年)
○いじめはやっぱりこわいと思った。いじめがない学校にするためにはみんながちゃんと仲良くすることだと思う。ちゃんと助けるときは助けないといけないと思った(5年)