学校日記

あさごはん週間に取り組みました。

公開日
2012/10/05
更新日
2012/10/05

給食室

9月18日(火)〜21日(金)にあさごはん週間の取り組みをしました。
朝ごはんを食べようという意欲を持ち朝ごはんを食べる習慣を身につけることを目的としています。
あさごはんを食べたらひとつシールをもらい、教室で台紙にはります。各クラスの台紙は、1−1は「にんじん」、2−1は「かぼちゃ」というように給食の「夏野菜のカレーライス」を作る材料になっています。シールを貼って、各クラスの食材を完成させ、玄関の掲示板に具沢山のおいしいカレーライスを作ろう!というテーマで取り組みました。
児童たちはしっかりと朝ごはんを食べてくることができ、最終日にはどのクラスも台紙が完成し、永寿小学校のおいしいカレーライスを作ることができました!
朝ごはんを食べる習慣を身につけ、これからも毎日しっかりと朝ごはんを食べて、元気に学校に登校してほしいと思います。

また、保護者の皆様には、朝ごはん週間のワークシートにご協力いただきありがとうございました。こどもたちへの心温まるメッセージをたくさんいただきましたので、いくつかご紹介させていただきます。

★おうちのひとから ひとこと★

「毎日いっぱい食べてくれてありがとう。しっかり食べてくれないと、勉強中におなかすいてないかなぁって心配になるから、毎日一緒にたべようね。」

「脳と体のスイッチは入るけど、おなかのスイッチが給食にならないと入っていないのが気になっています。母も努力しますね。」

「朝ごはん、前よりしっかり食べれるようになったね。ママもうれしいです。」

「毎朝、朝ごはんをしっかり食べてくれます。バランスの取れた朝ごはんを作るように、お母さんはがんばりたいです。」

「一口、二口で朝ごはんを食べ終わることなどがありましたが、このあさごはん週間をきっかけにしっかりと食べるようになってくれてよかったです。」

「いろいろな種類の食べ物を食べれるように、お母さんも工夫します!」