親と子のつどい
- 公開日
- 2013/02/13
- 更新日
- 2013/02/13
PTA・福祉委員会
9日(土)に体育館で親と子の集いが行われました。当日は70名ほどの参加がありました。今回はアジャタをしました。アジャタとは、運動会でしている玉入れと同じことをしますが、玉入れとの違いは、100個の玉をいかに早く全部かごの中に入れるか競うタイムトライアル競技です。講師の先生として、坂上さん、辻さん、山田さん、仮屋さん、本校職員千畑先生に教えていただきました。アジャタの準備からはじまり、いざ競技が始まるとみんなはかごに向かって無心に玉を投げました。