貝塚市立津田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
コスモススクールサポートのみなさん来校
学校行事
コスモススクールサポートのみなさんが津田小学校に来ていただき、子どもたちに役立...
2年生算数研究授業
2年生は算数でかけ算の学習をしています。この日は、いすの数を数えていろいろな式...
お米マイスターさん来校〜5年生
中庭でお米を育てた5年生。この日は、校区でお米屋さんされているお米マイスターの...
こども園のみんなと交流会〜1年生
1年生は、津田認定こども園のみなさんを「秋の遊びランド」にご招待しました。はじ...
児童集会にて
今回の集会では、始めに1年生が発表を行いました。かわいい元気な声で詩を読んでく...
つだっ子班遊び
秋のいいお天気のもと、つだっ子班で遊びました。班のリーダーの6年生が、準備やル...
3年福祉聞き取り学習
3年生は、視覚障害のある生長さんご夫婦に小学校へ来ていただき、目が見えない方の...
校区内清掃
1年生から6年生まで9つの班に分かれるつだっ子班で、校区をきれいにする活動を行...
3年 スーパーマーケット(コープ)見学
社会の学習で、くらしをささえるまちではたらく人々のことを学びます。津田小学校区...
児童集会では、児童委員会や学年ごとの発表、そして優秀な作品などを作った児童の表...
ひろっぱアジャタ
100個の玉をどれだけ早く得られるかを競うスポーツ玉入れのアジャタをひろっぱで行...
校内音楽会 感想
児童作文より 私が他の学年で良かったところは、1年生のミッキーマウスマーチです...
第二中学校 合唱コンクールに参加して
6年生 児童感想より 今年、私はピアノ伴奏します。しかしいつも同じところで間違...
6年 どんまいとの交流
社会福祉法人の「どんまい」のみなさんと6年生のみんなが楽しく交流しました。車い...
2年〜たばこの学習
たばこは体に悪いとは何となく分かっていても、どうして体に悪いのかを保健の氏原先...
5年生〜人権研究授業
5年生の総合学習でお米や野菜を育ててきました。次は、お肉がどのようにできている...
Jアラート対応避難訓練
町内一斉放送訓練に合わせ、学校でもJアラート一斉放送に合わせ、机の下に隠れ、安...
5年生〜脱穀
田んぼの稲穂を刈り取ってしっかりと干して乾燥させた稲わらを農家の北野さんに脱穀...
保健委員会〜歯のお話
1学期に歯科検診を行いましたが、虫歯が見つかった人に、歯科医で見てもらうように...
6年携帯スマホ安全教室
将来だれしもがもつことのあるであろうスマホなどのトラブルについて教えてもらいま...
配布文書
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2017年11月
貝塚市立第二中学校 貝塚市立東小学校 貝塚市立中央小学校 貝塚市立津田幼稚園 貝塚市立東幼稚園 貝塚市立中央幼稚園
貝塚市 貝塚市教育委員会 小学校給食の献立(貝塚市HP) 大阪府教育委員会 大阪府教育センター 文部科学省 おうちで学ぼう!先生がえらんだプレイリスト(NHK for school内) NHK for School
南海電鉄 水間鉄道 JRおでかけネット
RSS