学校日記

公園の中心にある平和の灯、原爆死没者慰霊碑も見ました。

公開日
2021/10/17
更新日
2021/10/17

学校行事

 広島平和記念公園のある場所は、広島市の中心的な繁華街だったそうです。1945年の8月6日8時15分、このまちの上空約600mの高さで炸裂し、ものすごい熱と爆風により一瞬で何もかもが破壊されました。その当時、この場所には二度と草木は生えないのではとも言われました。しかし、広島の人々は懸命にまちを立て直そうと頑張り、国も「広島平和記念都市建設法」を制定し、みんなでこの広島平和記念公園やその施設をつくったのです。
 平和の灯の火は、「世界から核兵器が姿を消す日まで燃やし続けよう」という願いを込め、そのことを表すかのように手のひらを合わせた形の台座に囲まれています。
 原爆死没者慰霊碑の中央の碑文には、
「安らかに眠ってください 過ちは繰り返しませぬから」と記されています。
 悲しみを乗り越え、平和の尊さを願うヒロシマの人々のこころを感じてほしいと思います。