2012北小学校「運動会」Part2
- 公開日
- 2012/06/04
- 更新日
- 2012/06/04
学校行事
学校長「運動会講評」
講評を行います。
今日の運動会、北小学校のみなさんは、本当によくがんばりました。
各学年の演技・競技は、自分のもてる力を精一杯出し切り、素晴らしいものでした。一人ひとりのがんばりもさることながら、互いに励まし合い、チ−ムのために粘り強く最後までやりぬく姿、今年のテ−マである「失敗してもあきらめない!ガッツあふれる最高の運動会」が、全ての学年に感じられました。
これから、各学年の演技について感想を述べます。
◇1・2年生 おはよう!シャイニング・デイ
入場から姿勢を低くして工夫が感じられ、曲のリズムによく合わせて、軽快に入場しました。膝の使い方が良く工夫されているのがとても印象的でした。列もよく整えられていましたし、隊形移動も きびきびした動きが見受けられました。屈伸とジャンプがうまく取り入れられて最後のポ−ズもとっても決まっていました。赤・青・黄・ピンクの4色のポンポンが風によくなびいて、とてもきれいでした。
◇3・4年生島人(しまんちゅ)ぬ(の)ダンシング
入場前から、島人(しまんちゅ)ぬ(の)ダンシングに取り組む姿勢・意気込みがよく伝わってきました。「イ−ヤ−サ−サ−ヤ」のかけ声がよく合っていました。バチをもつ手、また足もしっかりと伸ばし、しなやかな動きがすばらしかったです。、動きを少しずつずらす工夫や、曲のリズムによくのっていましたし、全体の動きのいきがよくあっていました。六列がまっすぐそろって、とてもきれいに踊れていました。最後のフィナ−レの大円も見事決まっていました。
◇5・6年生 組み立て体操2012
5年生、6年生がお互いの力を合わせた最高の演技でした。ピンと伸びた手や足、輝く瞳すべてに、運動会のフイナ−レとしての演技を成功させるんだという一人ひとりの強い気持ちが伝わってきました。毎日、砂や土にまみれ、厳しい練習を重ねてきました。今日は仲間と心をひとつにして、最高の演技で、見ている人に多くの感動を与えてくれたと思います。
全体を通して、1年生から6年生のどの学年の児童たちも、競技、演技をやり終えた後の、満足げなすがすがしい顔がとても印象的でした。
今日の運動会をささえてくれた各委員会の係のみなさん、本当にご苦労さまでした。
また、これまで熱心にご指導くださった先生方、本当にありがとうございました。先生方の熱意が、子どもたちに伝わり、すばらしい演技・競技として今日花開いたと感謝いたします。
最後になりましたが、保護者の皆様、PTA役員・実行委員の皆様、福祉委員会の皆様、地域の皆様、準備、応援と、今日の運動会を支えてくださり、また、温かく見守っていただきました。
本当にありがとうございました。
以上、講評といたします。