学校日記

平和登校日

公開日
2022/08/09
更新日
2022/08/09

フォトアルバム

8月9日(火)、本日の午前、平和登校日が行われました。例年8月6日の広島への原爆投下の日に登校日を行っていますが、今年は曜日の関係で、長崎への投下日である9日に行いました。
初めはリモートにて全校集会をしました。77年前に長崎に原子爆弾が投下されたのは午前11時2分ですが、広島の投下時刻の8時15分に、全員で1分間の黙とうを捧げました。次に校長先生からのお話があり、他人を思いやる気持ちが、戦争をはじめとする、あらゆる争いをなくす力になるとお話されました。次に、人権教育担当の先生から、戦争につながってしまう人の心の動きについてのお話があり、そうならないようにひとり一人が努力する大切さを伝えました。
各クラスでは、学年に応じた戦争教材のビデオを鑑賞し、戦争と平和について考える機会を持ちました。アニメや、実写映画、ドキュメンタリー調のものなど、様々な表現の戦争を見て、思いを感想に綴っていました。可能ならば、子どもたちにもテレビ放送されている11時2分の長崎での黙とうに参加してもらいたいと考え、10時15分に下校してもらいました。
報道で流れるヨーロッパや、日本周辺の不安な情勢に、子どもたちなりに色々と考えていることがあると思います。今日の登校をきっかけに、お家でも戦争や平和について、お話しする機会を持っていただければ、幸いに思います。