6年生が火山噴火のしくみを実験しました
- 公開日
- 2014/11/05
- 更新日
- 2014/11/05
フォトアルバム
6年生で、火山噴火のしくみを知るための実験をしました。石こう、水のり、重曹などを入れてしっかりと混ぜ、密閉したプラスチック容器に入れました。すると、粘土で作った山の中心に開いた穴(噴火口)から、容器の中の溶岩が溢れでてきました。火山から流れ出た溶岩が固まって、地層ができていく様子を観察して学習しました。
フォトアルバム
6年生で、火山噴火のしくみを知るための実験をしました。石こう、水のり、重曹などを入れてしっかりと混ぜ、密閉したプラスチック容器に入れました。すると、粘土で作った山の中心に開いた穴(噴火口)から、容器の中の溶岩が溢れでてきました。火山から流れ出た溶岩が固まって、地層ができていく様子を観察して学習しました。
学校いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度