1学期終業式 令和6年7月19日
- 公開日
- 2024/07/19
- 更新日
- 2024/07/19
校長から
おはようございます。いよいよ明日から夏休みです。みなさんの心の中には、いっぱいやりたいことあるがと思います。いろいろなことにチャレンジする夏休みにして下さい。
さて、まずは、1学期を振り返って、どうだったかを尋ねたいと思います。
自分の1学期、4段階で聞いてみます。
1 たいへんよかった 2 よかった 3 ダメだった 4 まったくダメだった 手を挙げてください。
みなさん、どこに自分は入りましたか。どこに入っても校長先生はいいと思います。
大切なのは、そう判断したこと、その判断で、よかった点は2学期につなげてください。
逆にダメだった点はどうすればよいか夏休みに考え2学期以降に生かしてほしいです。
さて、終業式ということで3つ話します。
1つ目 夏休みでも、やっぱり安全が一番です。
ますは、夏休みも規則正しい生活、早寝早起き朝ごはんを徹底してほしいです。校長先生は夏休みも基本的には5時半に起床、朝に1時間ウオーキング 夕方1時間以上ランニングを日課にしようと思っています。それを37日間続けようと思っています。
みなさんも、規則正しい生活を基本に、安全な生活をしてほしいです。
安全で大切なのは、『自分の命は自分で守る』ということです。
特に、川や海、ため池等水辺はやっぱり危険です。安全に気をつけてほしいと校長先生は願っています。
2つ目 せっかくの夏休みだからこそ、目標を決めてやってほしいです。
夏休みの目標をもう決めましたか?決めている人手を挙げてください。各担任の先生方どうですか?クラスの子どもたちは自分の目標を決めていますか?
まだ決めていない人は是非とも何か1つでもいいですから、「こんなことやる」・「こんなことがんばる」ということを決めてください。
3つ目 せっかくの夏休みだからこそ、家の中で役に立つことをしてほしいです。
お手伝いでもいいです。何か家族にとって役立つことをしてほしいです。子どもだからこそ、こういう夏休みだからこそ、大いに家族のために働く人になってください。
この夏休みを有意義に過ごし、また2学期始業式に全員がそろって登校してほしいと思います。そのためには、規則正しい生活を心掛けてください。